歩きタバコは、非喫煙者にとってはとても迷惑な行為です。
注意をしようにも歩きタバコをする人の心理が分からないので、下手に注意しても逆ギレされてしまう可能性があります。
- 以前からここで吸っていたので”つい”吸ってしまった
- 喫煙所を探してもなかったので”つい”吸ってしまった
- 外だし人も少ないし1本くらいならいいだろうと”つい”吸ってしまった など…
基本的には注意せず通報するのが1番の対処法で、唯一の通報先である警察に通報しても歩きタバコは犯罪には当たらないので、大体の警察が取り合ってくれないのが事実。
なので、唯一対処可能な各自治体に通報して対処してもらいましょう。
今回はどうしても歩きタバコをやめさせたいという方の為に、最適な注意方法と対処法をご紹介します。
歩きタバコをする人の心理を解説!
歩きタバコはマナー違反であり、非喫煙者はもちろんの事マナーを守っている愛煙家からも嫌われる存在です。
マナー違反をする喫煙者がいるせいで、喫煙者への印象が極めて悪くなり国の法整備も一括りにされてしまうからです。
これではいくら正しいルールで喫煙していても意味が無いので、歩きタバコを行う人の心理を探っていきましょう。
歩きタバコをする人の心理①喫煙所が減少している
歩きタバコをする人の心理1つ目は「喫煙所が減少してきており、喫煙所が見つからない」という事です。
現在の日本は2020年に開催予定だった東京五輪・パラリンピックを控えているので、それに伴い喫煙場所の撤去が進んでいます。
路上喫煙の禁止条例に沿って喫煙する場所が大幅に減少していて、見えない場所などで路上喫煙や人通りが少ないからと歩きタバコを行う人が後を絶ちません。
喫煙所が近くに無いからといって、我慢できずに歩きタバコや路上喫煙をするのは非喫煙者にとっては迷惑ですし、危険でもありますのでやめましょう。
歩きタバコをする人の心理②タバコを好きな時に吸いたい
歩きタバコをする人の心理2つ目は「好きな時にタバコを吸いたい」という事です。
非喫煙者からしたら理解しがたい心理で、自分さえよければいいという自己中心的な考えです。
喫煙者はほとんどの方がニコチン中毒に陥っており、周りの人の迷惑よりも「ニコチンが摂取したい!」という気持ちが先にたってしまう方がほとんどです。
歩きタバコをする人の心理③少しくらいならいいだろう
歩きタバコをする人の心理3つ目は「少しくらいならいいだろう」という事です。
歩きタバコをしてしまうマナーの意識が無い方は、副流煙の害をきちんと理解していないため第三者である非喫煙者の立場に立てず「少しくらいいいだろう」という気持ちで歩きタバコをしてしまいます。
歩きタバコをする人の心理④我慢が出来なかった
歩きタバコをする人の心理4つ目は「我慢が出来なかった」という事です。
喫煙所で吸おうと喫煙所を探し回ったが、見つけられずどこにもない…そんな時喫煙者は「早くニコチンを摂取したい!」という気持ちでいっぱいなんです。
その為、歩きタバコはダメだと理解しながらも我慢できず、少しくらいいいだろうという心理に切り替わってしまいます。
【まとめ】歩きタバコをする人の心理
歩きタバコをする人の心理はどんな心理・理由であってもニコチンの中毒性からきており、究極にニコチンを欲すると「少しくらいなら…」という思考回路に陥ってしまいます。
そんな喫煙者に歩きタバコを注意しても「そんなこと知ってるよ!」と逆ギレされたり舌打ちをして機嫌を損ねる方が少なからずいます。
逆ギレされたって非喫煙者には全く持って理解できませんし、注意しても逆ギレされてしまうとどうすればいいのかわかりませんよね。
注意せずとも歩きタバコが無くなればいいのですが、マナーの悪い喫煙者が絶えないのが事実です。
次の章でもめない歩きタバコの注意方法や対処法をまとめますので、参考にしてください。
歩きタバコの心理を理解し注意方法・対処法をご紹介!
「少しでも歩きタバコをする人を減らしたい!」これは多くの非喫煙者・愛煙家が思っています。
歩きタバコは周囲の迷惑となり、何のメリットも本人以外無いからです。
では、適切な注意はどう行えば良いのか、まずは少しでも迷惑をかけていると認識させて意識を変える事から始める必要があります。
ここでは歩きタバコの注意方法・対処法をご紹介します。
歩きタバコの注意方法・対処法①プレッシャーを与える
歩きタバコの注意方法・対処法1つ目は「ここで吸ってはいけないとプレッシャーをかける」という事です。
街中で歩きタバコを行う人がいた場合は、大抵の場合に喫煙場所探すのも面倒くさいし喫煙場所で留る事の無い時間を使わない人が多く、注意する為に足止めしてしまうと一気に機嫌を損ねます。
なので、無言のプレッシャーを与える事を最低限意識しましょう。
歩きタバコをする人とのすれ違いざまに咳き込んでみたりその手に持ったタバコを凝視するだけでも周囲に迷惑をかけていると思わせ、プレッシャーをかける事ができます。
歩きタバコの注意方法・対処法②喫煙者に喫煙場所の提案をする
歩きタバコの注意方法・対処法2つ目は「喫煙者に喫煙場所の提案をする」という事です。
見知らぬ人の歩きタバコで喫煙所などの提案をする事はリスクを伴いますが、知人であればうまく対処できる可能性はあります。
「喫煙所探そうか~」「灰皿あるしコンビニいく?」という風に喫煙所を探す事を提案してみましょう。
その距離が近ければ「おいおい歩きタバコはやめろよ~民度低いぞ!」なんて冗談ぽく言ってみて、するべきでないという空気を作る事でうまく喫煙所に誘導できる可能性は高いです。
歩きタバコの注意方法・対処法③本当に迷惑だという事を優しく伝える
歩きタバコの注意方法・対処法3つ目は「本当に迷惑だという事を優しく伝える」という事です。
非喫煙者の方からしたら歩きタバコをされてとても嫌な思いをしているかもしれませんが、とても迷惑しているという事を喧嘩腰ではなく優しく伝えれば、わかってくれる人は少なからずいます。
歩きタバコを注意する事は間違っていないので、正しい方が嫌な思いをしない為にも少し嘆願気味に伝えてみるのも効果的かと思います。
歩きタバコの注意方法・対処法④1人で注意せず何人か連れて行く
歩きタバコの注意方法・対処法4つ目は「1人で注意せず何人か連れて行く」という事です。
これは1人でいるときは難しいのですが、友達と一緒にいる時に歩きタバコをしている人を見かけたら1人で注意しに行くのではなく、友達も後ろにいてもらうというだけでやめてもらえる確率は高くなります。
そもそも喫煙者もダメな事と知った上で我慢できず喫煙している方がほとんどなので、1人より2人いた方が喫煙者も複数人に注意されている気分になり、やめてくれる確率が上がります。
歩きタバコをやめてくれない場合通報先は警察?
歩きタバコをする人の心理を理解した上で、もめない注意方法と対処法をご紹介しました。
しかし、どんな伝え方をしても相手が悪ければ、逆ギレされたり揉め事の原因となってしまいます。
最終手段の通報先として警察に通報したら、警察は動いて歩きタバコをやめさせてくれるのでしょうか?
ここでは対処してくれる通報先と、対処してくれない通報先をご紹介します。
歩きタバコの通報先は警察ではなく各自治体へ
歩きタバコをする人に対して外部から警察へ通報を行う人も多いですが、実は警察が過料を払わせたり、捕まえる事はできないのです。
喫煙ルールに関しては行政が行っている条例であり、犯罪ではないという現状です。
つまり、この喫煙ルールを取り締まるのは行政職員の業務で警察が介入する事はなく、強制力も強くありません。
各自治体でルールが異なりますが、指導員が巡回して取り締まりを行っていますので、もし歩きタバコを見かけた場合には警察を通報先にするのではなく、各自治体に対して通報を行うようにしましょう。
歩きタバコをやめてくれない場合の更なる対処法
再三お伝えしましたが、まず歩きタバコを行う人は「ダメな事だとわかっている」といった心理がある為、知っている事を注意されることに苛立ちを覚えます。
また、ポイ捨ても気にしないなどマナーの認識が低く、まともな注意の仕方をした所で良い結果を生まない現実があります。
しかし、それでも辞めさせたいという人もいて、勇敢に注意して徹底的に反対の姿勢を見せる人もいますが、誰でもそこまでの労力と時間をマナー違反者に使いたくありません。
不要なトラブルを避ける為にも、冒頭でもお話した通り口頭で注意する事はトラブルに繋がる危険性がありますし、正しい方が辛い思いをする事になるかもしれないので口頭注意は基本的に避けるようにしましょう。
歩きタバコと戦うyoutuberやSNSの声
歩きタバコは非常に危険な迷惑行為として少しでも減らしたいけど「怖くて注意できない!」という人が多いのではないでしょうか?
そんなマナー違反をする人に対して手厳しく注意する人もいます。
まず、直接的に注意する事は危険を伴いますが、このような活動・発信を行う事で少しでも意識を高める事ができます。
歩きタバコの注意方法・対処法:朝倉未来さん
注意したら素直にダメなことだと認識し、歩きタバコをやめる方もいましたが逆ギレする喫煙者も多くみられました。
歩きタバコをしている人はダメなことだとわかっているので、正当な理由で注意されると言い返す言葉が無く「お前誰?」「関係無い」などといった屁理屈を並べています。
歩きタバコの注意方法・対処法:ヒカルさん
喫煙者からの目線で歩きタバコがどれほど迷惑しているかという事をSNSなどで発信する事は、非常に多くの人の関心を集め共感を得ているのです。
そして動画を見る事によって個々の意識も高まり、ダメな事だという事を再認識させてくれますよね?
特に影響力のある人物がこのような活動をする事は非常に有効な手段となります。
歩きタバコに関してのツイート
歩きタバコに関するツイートが思いのほか沢山あったのでいくつかご紹介します。
こういったSNSで歩きタバコの被害を訴える事で、歩きタバコをしている人の心にささってくれればいいのですが…。
窓開けてたら家の中超タバコ臭くなった。
— ぴなぴな (@curepinachan) March 17, 2021
歩きタバコも多い町一位だと思う。タバコ取り締まる権限がほしい。(笑)
駅構内の人通りが多い通路でこのご時世に歩きタバコしてるおじさんがいてここ数年で1番ドン引いたなにあれ
— みきる (@Antil_show) March 17, 2021
歩きタバコやめてください😭😭😭今日コンディション良くなくてしばらく咳が止まらなかったよ😭😭😭
— かなめ (@kaname_apex) March 17, 2021
さっき外歩いてたら10人すれ違って8人歩きタバコしてた
— PocochiL (@PocochiL) March 17, 2021
残り2人は喫煙所で吸ってた
歩きタバコに関するツイートを4つご紹介しましたが、タバコに関する取り締まりの緩さにタバコを取り締まる権限が欲しいと思う方、人通りの多い通路で歩きタバコしていて危ないと感じた方、咳が止まらない方がいました。
また、「通報先が分からない」といったツイートなど歩きタバコの通報先に関するツイートも多くみられました。
最も驚いたのが最後のツイートで、10人中8人が歩きタバコをしていて、2人しかマナーを守る喫煙者がいなかったという事実です。
歩きタバコをする人の心理を解説!注意方法や対処法まとめ
- 歩きタバコをする人の心理は自己中心的な考えが多い
- 歩きタバコの通報先は警察ではなく各自治体へ
- 歩きタバコの注意は揉め事の原因となる可能性があるので放っておくのが最善策
今回は、非喫煙者・マナーを守る喫煙者の悩みである歩きタバコをする人の心理や逆ギレされない注意方法や対処法をお話しました。
やはりどんな注意方法を試しても機嫌を損ねて聞いてくれない方もいますので、そんな時は警察を通報先にするのではなく、各自治体を通報先にして相談してみてください。
正しい事を言っているのにも関わらず逆ギレするような喫煙者と口論になっても、改善される可能性は低いので言いたい気持ちをグッとこらえて、自治体や国が歩きタバコについて厳しく取り締まる法律を作ってくれるのを待つしかないのかもしれません。