JTから発売されたピース・リトルシガーに興味をお持ちの方も多いと思います。
・どんな吸い応えなの?
・どこで販売しているの?
など、物珍しいタバコが好きな方や元々のピースユーザーからすれば一度は吸ってみたいもの。。。
という事で今回の記事では、ピースのリトルシガーについて販売店情報や販売告知の詳細などをメインに、葉巻たばこの概要についてまとめてみましたので、興味のある方はぜひご覧ください!
目次からササッとチェック
ピース・リトルシガーってどんなタバコ?

そもそもピース・リトルシガーってどんなタバコなのか?まずは、製品の概要や販売時期などについて調査した内容をお伝えします。
詳細が気になる方や要チェックです!
ピース・リトルシガーの概要
販売元 | JT(日本たばこ産業株式会社) |
---|---|
商品名称 | ピース・リトルシガー |
商品サイズ | 通常サイズ(FK) |
フィルタータイプ | プレーンフィルター |
タール | -※ |
ニコチン | -※ |
包装形態 | 20本入り オクタゴナルボックス |
※)リトルシガーは葉巻たばこに分類されるのでタールやニコチンの数値を表記する義務がありません。また、確率された促成方法が存在しておらず、これは法令上としても問題ありません。
ピース・リトルシガーの特徴
ピース・リトルシガーは、葉巻の一種であるリトルシガーの独特な香りをうまく活かしたタバコでバージニア葉を100%使用しているのが特徴です。
・まろやかさ
・華やかさ
・香ばしさ
を感じる事ができ、普通の紙巻タバコとはちがって香りや味わいをじっくりゆっくり楽しむものです。
従来のピースは10本入りで値段が安いというのも特徴でしたが、ピース・リトルシガーに関しては20本入りでデザインも非常に大人っぽさを感じさせる落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
ピース・リトルシガーの販売時期
ピース・リトルシガーの販売時期としては以下の時系列で大々的に発表されています。
- 2017年12月に数量限定発売
- 2018年7月に数量限定で発売
それぞれの詳細は以下の通り。
第1弾は2017年12月に数量限定発売
第1回目の発表は2017年の10月ごろで、その年の2017年12月に全国の一部販売店での取り扱いを発表しています。販売店が限定されているのと数量も限定されている事から買いたくても買えない方が続出したらしい。。。
第2弾は2018年7月に数量限定で発売
第2回目の発表は2018年5月ごろで、その年の2017年7月に前回同様の全国の一部販売店で数量限定での再販となりました。具体的な発売期間に関しては明記されていませんが、おおよそ3か月程度の期間を設けて販売されていたようです。
ピース・リトルシガーはどの販売店で買える?

結論から申しますと、今現在ピース・リトルシガーを取り扱っている販売店はないと思います。
上記の発売期間を考えても、取扱店舗で在庫が残っている可能性は非常に少なく、ネット通販などにも出回っていないので基本的には購入できないと考えておいて良いでしょう。
コンビニでも買えない?街中の小さなタバコ屋さんは?
当時はコンビニでも一部の店舗でのみ取り扱いがありましたが、今ではどこのコンビニを探しても在庫は確保していないと思います。
全国のコンビニを回ったわけではありませんので結論付ける事はできませんが、おそらく売っていません。。
また、街中の小さなタバコ屋さんも同様で、その当時は取り扱っていたとしても発売から好評だったこともあり、直ぐに在庫がなくなってしまったと予測できます。
一応、JTが公開している販売店の情報を以下に記載しておきますが、探すだけ労力の無駄になってしまう可能性は高いですね。
販売店情報 | JT限定流通たばこ製品取扱店のWebサイト |
---|
販売価格はどれくらいするの?
ピース・リトルシガーに関しては1箱20本入りで500円です。
従来のピースだと1箱10本入り250円で売っているピース(10)のイメージが強いと思いますが、最近ではピースも20本入り500円になっている種類が増えているので、ピース・リトルシガーに関してもそこに合わせた価格帯となっています。
メルカリ・ヤフオク・ネット通販などでの取り扱い状況はどうなの?

以下に各販売店の取り扱い状況をまとめてみました。
【楽天市場】取り扱いなし
【Amazon】取り扱いなし
【メルカリ】すべて売り切れ
【ヤフオク】取り扱いなし
僕自身が調べた時はこんな感じの結果となりました。
一番可能性が高かったメルカリですらすべてSOLDOUTになっていたので、やはり限定品という事もあってかなり人気があったのだと思います。
ちなみに、メルカリでは通常価格よりも数倍の値段で販売されていたのと、空箱に対しても値段が付けられていました(笑)
ピースユーザーからすれば喉から手が出るほど欲しかったと思いますが、そこは本当に残念ですよね。。
ピース・リトルシガーを吸った方の口コミやレビュー

参考までにピース・リトルシガーを実際に吸った方の口コミやレビューを紹介したいと思います。
期間限定の数量限定とはいえ、これまでにも2回ほど発売していることから第3回目の発売が期待できないわけではありません!
そこに向けて実際に吸った事のある方の口コミレビューをまとめてみましたので、次の発売に期待している方は吸った方の意見も聞いてみましょう♪
- ピース・リトルシガーのサンプル吸ってみたらめっちゃ良かった!
- メープルっぽさがあって個人的にはかなり吸いやすい
- とにかく美味い!これは継続的に販売してほしい!
- 葉巻さながらの香りを感じられて普通にイイ^^
- ふかしで全然オッケー!自分としては満足度も高い♪
などなど、主にピースユーザーの声をピックアップしてみましたが、やはり香りや味わいなどを含めてかなり人気であったことがわかります。
残念ながら第1回と第2回の発売で吸えなかった方は、3回目に期待しましょう!
そもそも「葉巻たばこ」ってなに?

葉巻たばこは、タバコの葉を筒状に巻いたものでタバコの加工技術としては最も歴史の古いものとなります。
古代中米で行われていた喫煙方法でもあり、その当時は宗教的な意味や儀式などに使用する事もあったようで、そこからヨーロッパの貴族などに愛されるようになって徐々に一般的に広まっていったと言われています。
現代でイメージできる一般的な葉巻はサイズの大きいものが多く、基本的には肺に入れずに口の中で香りや味を楽しむものとして使用します。
吸い方や楽しみ方について
- 葉巻の上部を専用のカッターや鋏で切り落として吸い口を作る
- 一度消えた葉巻に着火した場合一旦吹き出して中の煙を追い出す
- 吸い方は基本的に自由なので自分のこだわりで全然OK
ざっくり説明するとこんな感じです。
葉巻に慣れている方ならいろいろな吸い方を試していると思いますが、特にこれと言った決まりはありませんので、自分の吸いたいように吸えばいいと思います。
また、吸い口のカット方法にも細かいやり方などがあるのでそこは自分で調べていろいろ試してみると良いでしょう!
葉巻たばこの種類や構造
プレミアムシガー | ラッパー、バインダー、フィラーのすべてに100%たばこ葉を使用した高級品。たばこ葉そのものの香味に発酵・熟成を加え、各国の産葉をブレンドしたり出荷前製品を熟成させることで独特の味や香り、まろやかさを作り出す。保管にはヒュミドールなどの保湿容器が必要。 |
---|---|
ドライシガー | 主に機械巻で常温保管が可能な葉巻の事を言う。ドライシガーのラッパーは一枚葉が多く、バインダーはシートたばこ、フィラーは細かく刻まれたたばこ葉の使用が一般的。プレミアムシガーに比べると管理も容易。 |
リトルシガー | ドライシガーの中でも紙巻たばこに似た形態の葉巻の事をリトルシガーと言う。リトルシガーは巻紙にシートたばこが使用され、たばこ税法上でも葉巻たばこに分類。豊かさ、香り高さ、紙巻たばこの手軽さが特徴。 |
【まとめ】ピース・リトルシガーの販売店はJT推奨店のみ
- ピース・リトルシガーの販売店はJTが指定する一部の店舗のみ
- 販売価格は1箱20本入りで500円なので一般的な紙巻タバコと変わらない
- 限定品という事もありほとんど即完売状態!次の販売時期を見逃さないのが重要
という事で、ピース・リトルシガーの販売店に関する情報は以上となります。
改めて結論を申しますと、現在ではどの店舗でも取り扱いがなく今後の販売に関しても今のところ情報がありません!
随時JTの公式サイトをCheckするかタバコに関するネットニュースを参考にして情報収集するしかありませんので、もし第3回目のチャンスがある際には各販売店で予約できるか確認して早々に確保するようにしましょう♪
コメントを残す