みなさんは、タバコが濡れてしまった場合どうされていますか?
基本は「味が落ちてしまって美味しくない」「1度水に濡れたら体に悪そう」などの理由で、もったいないと思いながらも捨ててしまう方が圧倒的に多いと思います。
しかし、紙巻きタバコも加熱式タバコも乾燥させてしまえば元通り吸うことができるので、今回は濡れたタバコを復活させる方法を解説していきます。
濡れたタバコを復活させる方法とは?

紙巻きタバコが濡れてしまった場合、ほとんどの方が「もったいないな」と思いながらも諦めて捨ててしまっていたと思いますが、実は滴るほど水に濡れてしまったタバコでも復活させられる方法があるので、普通に吸うことが出来るんです!
その方法は2通りありますので、2通りとも順番にご紹介していきます。
濡れた紙巻きタバコを復活させる方法①乾燥材を入れる
1つ目は、少し濡れてしまったタバコを乾かすのにオススメの方法です。
完全に密閉ができる容器やジップロックなどに、乾燥材を入れて1日~2日くらい様子を見ながら乾燥させるだけです。そうすると味はそんなに変わらずに吸うことが可能になります!
今まで「少し濡れたくらいで捨ててしまうのはもったいないな」といつも思っていた方は、この方法で復活させてみて下さい。
濡れた紙巻きタバコを復活させる方法②巻き直す
2つ目の方法ですが、こちらは新聞紙(新聞紙くらいの柔らかさの紙なら何でもOK)や手巻きタバコ用に販売している巻紙を用意して頂く必要があります。
この方法だと滴るほど濡れたタバコの見た目もある程度よくなると思います!
- まず、濡れたタバコを分解してタバコの葉を乾燥させます。
- 用意した紙を10cm四方に切り、端から1cmほどのところに1cm幅で葉を敷き詰めていきます。フィルターが必要な方はここで置いてください。(両端1cmはうまく巻けなくなるので敷き詰めないように注意してください)
- フィルターと葉を敷き詰めた方からキュッと少しきつめに巻いていき、うまいこと巻き上げたら親指で端を蓋します。
- 親指で蓋をした方を下にしてトントンと葉を詰めていきます。
タバコの葉を乾燥させる方法は、復活方法①でご紹介したやり方で乾かして頂いても大丈夫です。
もし手でうまく巻けなかったら手巻きタバコ用のグッズ【ローラー】というものが販売しているので、それを使用してもいいと思います。
ただ滴るほどに濡れたタバコに関しては、残念ながらこの方法で乾燥させても1度濡れて流れてしまった成分などは復活させることが出来ないので、味が変わってしまっている可能性が高いです。
濡れた加熱式タバコの復活させる方法も同じ
加熱式タバコも上記の復活方法①のやり方と同じように、密閉できる容器に乾燥材を入れて1日~2日くらい乾燥させると少し濡れたタバコなら味はそんなに変わらずに喫煙することができます!
なお、復活方法②の場合だと加熱式タバコの種類によってはそもそも巻き直しができないものもあり、デバイスに差し込むことができず故障の原因にもなる可能性があるのでご注意ください!
もし濡れた加熱式タバコを復活させたいのであれば、復活方法①の乾燥材を使用して乾燥させてから吸うことをおすすめします!
濡れた紙巻きタバコを復活させるよりもサブ機を持っていれば安心
濡れた紙巻きタバコを復活させるにも時間がかかってしまうので、一台持っていれば安心な最新タバコのDR.VAPE Model2(ドクターベイプモデル2)についてご紹介します。
ドクターベイプモデル2はいつ使用してもフレーバーの味が変わる事はなく、どのフレーバーもハズレなしの美味しさと紙巻きタバコにも負けない強い吸い心地が楽しめます。
紙巻きタバコよりもフレーバーの味が濃くて満足感も感じられるならドクターベイプモデル2を使わない理由はありませんよね!
さらに今なら通常価格から5,420円OFFとかなりお得に購入できるキャンペーンを公式サイトで開催中…!キャンペーンを利用してお得にドクターベイプモデル2を始めませんか?
タバコは乾燥させれば元通りに吸える!

先ほど乾燥方法をお伝えさせていただきましたが、濡れたタバコは乾燥してしまえば紙巻きタバコでも加熱式タバコでも関係なく吸うことが出来るようになるのです。
しかし、ただ乾燥させればいいと言うわけではないのです。その理由をお伝えしていきます。
乾燥と湿気の重要性とは?
元通り吸うためにわざわざ復活させたタバコですが、実は乾燥させすぎてもあまり良くないので注意が必要です。
タバコは、乾燥させすぎると着香成分やタバコのうまみ自体が気化しにくくなり、苦みの強い味になって後味も悪くなってしまいます。なので、タバコには適度な湿気が大切になってくるのです。
しかし乾燥させすぎるのが良くないからといって、タバコが湿気てしまっても味が不味くなってしまうので、実は開封したタバコでもずっと美味しく吸おうと思うとタバコの管理はとても難しいのです。
乾燥させて復活したタバコは美味しいのか?
少し濡れたくらいのタバコであれば、乾燥が上手くいくとあまり味も変わらずに喫煙できます。
しかし、乾燥させすぎると苦みの強い味になってしまうので気をつけてください。
逆に乾燥させずに濡れている状態で喫煙してみると、香りや味が薄くなっていて美味しくないので、先ほどお伝えした方法で復活させてから吸うことをオススメします!
乾燥させて復活したタバコよりも美味しく楽しめる次世代タバコ

濡れているタバコを乾燥させて乾燥しすぎて吸えないなんて事もあると思いますが、そんな時は好きな時に好きなタイミングで使用できてずっと美味しいフレーバーが楽しめるDR.STICK(ドクタースティック)についてご紹介します。
濡れた紙巻きタバコを復活させるにも時間がかかってしまうので、一台持っていれば安心な最新タバコのDR.STICK(ドクタースティック)についてご紹介します。
ドクタースティックはガツンと喉にくる強い吸いごたえが人気で、タバコの代用品として持ち歩いている方も増えています。
タバコとは違い嫌な臭いもしないですし、ニコチン・タールももちろんゼロなので場所を選ばずに使用できるのもポイントです!
しかも今だけ限定で通常価格14,200円から11,220円OFFの2,980円で購入する事ができるので、是非この機会にお得な公式サイトをチェックしてみてください!
復活させたタバコの健康被害について

1度濡れたタバコを復活させたけど、乾燥させたタバコで喫煙しても健康面的には大丈夫なのか気にされている方もいると思います。
ここでは、復活させたタバコは健康面では吸っても問題ないのかお伝えしたいと思います。
乾燥させたタバコの健康被害は大丈夫なのか?
濡れたタバコで1番心配しなければいけないのは、タバコが水に浸かってニコチン成分が流れ出てできた浸出液です。高濃度のニコチンが溶け出した浸出液を飲んでしまうと、最悪の場合5分以内で死亡してしまう可能性があるほど危険なので気を付けなければいけません。
しかし1度乾燥させているため、染み出たニコチンを口に含むこともないので心配しなくても普通のタバコと同じなので大丈夫です。
※浸出液とは、水が入っている状態の灰皿や空き缶などにタバコを入れていて出来た高濃度なニコチンが含まれた水の事です。
濡れたタバコは乾燥させれば元通り吸えるのか?まとめ
- 復活方法は、乾燥材を使用する方法と巻き直しをする方法の2通りある。
- 少し濡れたタバコなら、ほぼ味が変わらず復活できる。
- 滴るほど濡れたタバコに関しては、流れ出た成分は復活させることが出来ないため、味が変わっている可能性がある。
- タバコは乾燥させすぎても苦みが強くなってしまう。
濡れたタバコを復活させる方法と乾燥させたタバコは元通り吸うことができるのか?についてご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?
巻きタバコでも加熱式タバコでも、濡れているタバコは完全に元通りは難しくても復活させて喫煙することができるという事を知っていただけたかと思います。
濡れたタバコを乾燥させて喫煙しても健康被害に問題はないといいましたが、タバコはタバコなので肺ガンなどのリスクはあるという事は忘れないでくださいね!
健康リスクが気になるという方にはDR.VAPE Model2(ドクターベイプモデル2)がおすすめです。期間限定で定価から5,420円引きとなっているので、ほんの少しでも気になったら公式サイトにアクセスしてみて下さい!