※2020年12月29日更新
アイコスの充電をしている時、アイコスを充電している時間は長いのにいつまでたっても終わらない・充電が溜まるのが遅い・満タンにならないといったトラブルがあります。
充電が終わらない時、故障やアイコスの寿命を疑うと思います。確かに故障や寿命といった原因もあるのですが、場合によっては改善させる事も可能です!
今回は、アイコスの充電が終わらない時の対処法を詳しくご紹介していきます!
※下記リンクから全IQOS(アイコス)のユーザーガイドPDFをご確認いただけます。
目次からササッとチェック
【ポイント①】アイコスチャージャーの充電が終わらない場合

まず初めに、アイコスの充電が遅い・長いなどで終わらない時に確認したいポイントがアイコスの「チャージャー」です!
ここではチャージャーの状況別に確認したいポイントをまとめてみましたので参考にしてみてくださいね。
アイコスチャージャーの白点滅が終わらないのは故障?
チャージャーのバッテリーランプの白点滅は、充電中を表しています。チャージャーに充電器を繋いで、バッテリーランプが白点滅するということは充電ができるという状態なので、チャージャー自体の故障の可能性は低いといえます。
アイコスのフル充電にかかる時間は、アイコス2.4プラス・アイコス3・アイコス3デュオは約120分。アイコス3マルチは約75分なので、もし充電に120分以上、75分以上かかる場合は充電環境などを見直す必要があります。
アイコスの純正USBケーブルとACアダプターを使用しているか
原則、アイコスの充電には純正のUSBケーブルとACアダプター使用してください。
他社製品のUSBケーブルとACアダプターはアイコス製品の基準を満たしていない場合もあり、上手く充電することができなかったり、充電が満タンになるのが遅いなどのトラブルが発生します。
また、パソコンのUSBやモバイルバッテリーでは電力が弱いので、正常に充電が完了しないこともありますし、基本的に全アイコスデバイスのACアダプターの出力は「5V/2A」なので、スマートフォンなどに多い「5V/1A」のACアダプターでは充電できないことがあります。
さらに、USBケーブルも「2A出力」対応のケーブルでないと正常に充電が完了しない可能性が高いので、純正以外のUSBケーブルやACアダプターを使用する場合は注意が必要です。
新品のアイコス3の充電が終わらないのはなぜ?
アイコスを購入してすぐ、あるいは間もないにも関わらず充電が終わらない場合は、初期不良の可能性が非常に高いといえます。
正しい充電方法を実施していて、さらに新品状態であれば正常に充電が満タンになるはずです。
しかし、購入してすぐのアイコスは充電不足であるため、通常より充電に時間がかかってしまうことも考えられますので初期不良か、正常に機能するのか、しばらく様子を見て判断することが重要です。
壊れやすいアイコスから移行するべきデバイスとは

アイコスは初代から故障や不具合の報告が多く、壊れやすい加熱式タバコとして有名ですよね。アイコスが充電できずストレスを感じているのであれば、この際思い切って他のデバイスに乗り換えてみませんか?
SNSでも人気の高い電子タバコのドクタースティックなら、アイコスのようなボタン操作やメンテナンス・掃除が全く必要ないので必然的に壊れにくいデバイスになっているんです。
吸いごたえに関しても十分満足できる喫煙感を感じられますし、キック感も強いです。煙の量も非常に多いので、加熱式タバコに劣らない吸い応えを楽しむ事が出来ます。
今なら公式サイトからの購入で、通常価格9,980円のスターターキットが2,980円で購入可能になっています。7,000円もお得に買えるのは公式サイト限定ですので、興味のある方はお早めにチェックしてみてくださいね。
【ポイント②】アイコスホルダーの充電が終わらない場合

次に確認したいポイントは、アイコスの「ホルダー」です!
アイコスホルダーの充電が終わらない時に確認したいポイントについても詳しく紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
また、アイコスホルダーのバッテリーの寿命は、正常に使用していた場合約14,600回使用が可能であるとされていますので、かなりホルダーを使い込んでいる方はホルダーの寿命という事も視野に入れておきましょう。
アイコスホルダーとチャージャーが接触不良を起こしていないか
アイコス2.4プラス・アイコス3・アイコス3デュオのホルダーが正常に充電できていない場合、まず初めにチャージャーとホルダーが接触不良を起こしていないかを確認する必要があります。
ホルダー下部のマグネット部分や、チャージャー内部が汚れていないかをチェックし、こまめに清掃するようにしましょう。
なお、ホルダーが充電できていない時は、ホルダーランプを押しても消灯している状態になっています。ちなみに、ホルダーの充電時間は、アイコス2.4プラスが約4分10秒、アイコス3は約3分30秒、アイコス3デュオは約1分50秒(喫煙1回分)となっています。
また、アイコスが赤点滅 / 点灯・白点滅 / 点灯して充電できない場合もあります。その対処法をまとめた記事がありますので、ライトが点滅・点灯していて充電が出来なくて困っている方は以下の記事も是非ご覧ください。
↓赤点滅でお困りの方はコチラ↓↓白点滅でお困りの方はコチラ↓
充電完了するはずの時間をこえてもホルダーの充電が終わらない場合や、アイコスが点滅・点灯する場合は、故障の可能性がありますのでアイコスカスタマーセンターへ連絡しましょう。
故障しにくいデバイスでおすすめなのは?

アイコスよりも圧倒的に故障しにくく、不具合も少ないデバイスならドクタースティックがおすすめです。
ドクタースティックはアイコスと違って専用の充電器を使用するので故障の心配も少なく、さらにUSBポートやACアダプタ-さえあればいつでもどこでも充電可能!自宅のパソコンはもちろん、会社のデスクなんかでも気軽にいつでも充電することができるんです。
万が一ドクタースティック本体が故障してしまったとしても、手厚い保証サービスを受けることができるので安心して使用する事が出来ます!
さらに期間限定でお得なキャンペーン実施中!今ならスターターキットが通常価格より7,000円引きの2,980円で手に入るチャンスですので、アイコスから移行してみようかな?と考えている方は是非公式サイトを確認してみてはいかがでしょうか?
【ポイント③】何を試してもアイコスの充電が終わらない場合の対処法

ここまで、全アイコスデバイスの充電が終わらない時、充電が満タンにならない時のチャージャーとホルダー両方の確認ポイントを紹介してきました。
問題は解決できましたでしょうか?もし、上記の事を試しても、充電がたまらなかったり、終わらない等症状が改善されなかった場合は、次でお話する対処方法を試してみてください!
アイコス本体のリセット・初期化を行いましょう
何を試しても、アイコスの充電が終わらない・満タンにならないという症状が改善しない場合は、アイコス本体をリセットし初期化を行ってみてください。
初期化といっても方法はとっても簡単ですので、アイコスの調子が悪い時や故障かな?と感じた際に試してみてください。手順は以下の通りです。
◆アイコス3デュオまたはアイコス3のリセット・初期化方法
- ホルダーをチャージャーにセット
- チャージャーの電源ボタンを10秒間長押し
- 上部にあるバッテリーランプが点灯し、消えてから指を離す
- バッテリーランプは数回点滅する
- バッテリーランプが消えたらリセット完了
◆アイコス3マルチのリセット・初期化方法
- ステータスライトを10秒間長押し
- バッテリーランプが点灯し、消えてから指を離す
- バッテリーランプは数回点滅する
- バッテリーランプが消えたらリセット完了
◆アイコス2.4プラスのリセット・初期化方法
- ホルダーをチャージャーにセット
- チャージャーの電源ボタンとリセットボタンを10秒間長押し
- 10秒経ったら、指を離す
- 指を離したらバッテリーステータスライトは1回点灯
- その後バッテリーステータスライトが2回点滅し、チャージャーの充電残量が表示されたらリセット完了
アイコスカスタマーセンターへ問い合わせましょう
もし、アイコスのリセット・初期化を行っても充電が終わらない状態が続くようでしたら、アイコスの「カスタマーセンター」へ問い合わせてみましょう。
事前に製品登録を行っていれば、アイコスのカスタマーセンターは24時間いつでも製品診断を行ってくれ、故障と診断された場合は24時間以内に商品を発送してくれるので安心。また、保証期間内であれば無償で交換できる場合もあります
アイコスのカスタマーセンターへの問い合わせは「LINE」「チャット(WEB)」「メール」「電話(折り返し)」で対応してくれます。
「LINE」でお問い合わせの場合は、アイコス公式LINEを追加し、LINEのトークルームから故障診断が受けられます。
また、アイコスストアでも相談することができますので、近くに店舗がある場合はそちらを利用することもおすすめです。
おまけ:アイコスの充電残量が携帯で確認できる!

なんと、アイコス2.4プラス以外のアイコス3・アイコス3マルチ・アイコス3デュオではBluetooth機能が搭載されています。
アイコスとスマートフォンを使用してアイコスLINE公式アカウントとペアリングすることで、LINE上でバッテリー残量を%単位で確認することが可能<です。
アイコスの充電が終わらない場合、確認してみると良いかもしれませんね。
アイコスの充電が終わらない時の対処法まとめ

- アイコスチャージャーの充電が終わらない原因は寿命・故障・誤った充電器を使用している場合がある
- アイコスホルダーの充電が終わらない原因はホルダーとチャージャーの接触不良が原因になる事もある
- 何をしても改善されない場合はアイコスカスタマーセンターに相談する
いかがでしたでしょうか?今回はアイコスの充電が終わらない時の対処法をお話してきました!
長い時間充電しているにも関わらず、一向にアイコスの充電が満タンにならない等の問題をお持ちの方は本記事で書いた解決法を参考にしてみてください!
また、アイコスも精密機械ですのでいつかは絶対に寿命は来てしまいますので、アイコスの充電が出来なくなった際は故障も視野に入れて解決してみてください♪
コメントを残す