プルームオーラとプルームXアドバンスド専用スティックであるエボが2025年5月27日に発売され、2025年8月1日には新たに2種類のスティックが追加発売となり、現在は5銘柄となっています。
以前からのプルームユーザーの方やプルームへの乗り換えを検討している方の中には、新スティックのエボの吸いごたえやフレーバーに興味がある方が多いでしょう。
本記事では、プルームオーラ・プルームXアドバンスド専用スティックのエボ全銘柄の味わいや、メビウス・キャメルとの違いを解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
プルーム専用スティック「EVO(エボ)」は全5銘柄

プルームユーザーの中で、メビウスやキャメルは吸ったことがあるものの、エボは吸ったことがないという方も多いのではないでしょうか。
そして、実際にエボを吸うなら、各スティックのフレーバーなどの特徴を把握した上で購入したいはずです。
以下で、現在販売されているエボ5種類の味やフレーバーの特徴を解説していくので、どの銘柄を購入しようか迷っている方は参考にしてください。
①エボ・ディープ・レギュラー
エボ・ディープ・レギュラーは、レギュラータバコの中でも強めの吸いごたえを味わえるスティックです。
一吸いするとしっかりとしたキック感を味わえるので、タバコ慣れしているユーザーにぴったりマッチします。
エボ・ディープ・レギュラーで強めの吸いごたえを味わいたい方は、SMART HEATFLOW機能による加熱ができるプルームオーラがおすすめです。
②エボ・コールド・メンソール
エボ・コールド・メンソールは爽やかなメンソールフレーバーが特徴で、爽快感を感じたい方におすすめのスティックです。
メンソールの強度は弱すぎず強すぎずバランスがいいので、どのような方にも満足できる一品に仕上がっています。
本商品はある程度のタバコ感も感じられるため、レギュラーとメンソールのどちらも好きな方は、ぜひ一度吸ってみてください。
③エボ・ベリー・クリスタル
エボ・ベリー・クリスタルはフレーバーカプセルが入っているスティックで、カプセルを潰すとベリー風味を楽しめます。
カプセルを潰す前はメンソールの方が主張が強めで、カプセルを潰すタイミングが違えば、吸った感覚も大きく変わってくるでしょう。
メンソールの爽やかさとベリーフレーバーの甘みをどちらも味わいたい方は、エボ・ベリー・クリスタルがおすすめです。
④エボ・トロピカル・ベリー・クリスタル
エボ・トロピカル・ベリー・クリスタルは2025年8月1日に追加発売された銘柄で、マンゴー味がベースとなっているスティックです。
そして、ベリー風味のフレーバーカプセルが搭載されたスティックで、マンゴーとベリーの香りがミックスされてトロピカルな感覚を味わえます。
本スティックは吸いごたえがやや弱めなので、タバコ慣れしていない甘めのスティックを吸いたい方におすすめです。
⑤エボ・トロピカル・バナナ・クリスタル
エボ・トロピカル・バナナ・クリスタルも、トロピカル・ベリー・クリスタルと同様に2025年8月1日に追加発売された銘柄です。
本商品もベースはマンゴー味ですが、フレーバーカプセルを潰すとバナナの香りを楽しめ、南国気分を味わえます。
バナナはクリーミーな味わいなので、甘めのタバコが好きな方のお口に合うこと間違いなしでしょう。
エボはメビウスやキャメルと何が違う?

現時点で、プルームのメビウスやキャメルを吸っている方の中には、エボがメビウスやキャメルとどのような違いがあるのか気になっている方もおられるでしょう。
結論、エボとメビウス・キャメルとでは、タバコ葉のこだわりやブレンド方法などが大きく異なります。
以下で、エボとメビウス・キャメルの違いを詳しく解説していくので、エボの特徴を理解したい方は参考にして下さい。
タバコ葉のこだわり
メビウスとキャメルがタバコ葉をこだわっていないというわけではありませんが、エボはタバコ葉を特にこだわり抜いた一品です。
なぜなら、エボは30カ国以上の国から厳選されて選ばれた最高級のタバコ葉を使用しているからです。
エボは高級感のあるスティックを謳っているため、メビウスやキャメルとの違いを実際に吸って味わってみてください。
ブレンド方法
エボはタバコ葉のブレンド方法もこだわっており、メビウスやキャメルよりもタバコ葉の密度が濃い使用になっています。
このブレンド方法に辿り着くまでに、プロのブレンダーが1,000を超える試作品を作り、1万回以上のテイスティングを試みました。
このようなエボの独特なブレンド方法は、特にプルームオーラから搭載されているSMART HEATFLOW機能による加熱にマッチするため、ぜひプルームオーラで吸ってみてください。
吸いごたえ
エボはメビウスやキャメルに比べて、吸いごたえがやや弱めで、マイルドな仕上がりになっています。
特に、エボ・トロピカル・ベリー・クリスタルやエボ・トロピカル・バナナ・クリスタルは甘めで軽い仕上がりになっているので、タバコ初心者にもおすすめです。
なお、全体的に吸いごたえがマイルドなエボですが、エボ・ディープ・レギュラーはしっかりとしたキック感を味わえるので、タバコ感が欲しい方はエボ・ディープ・レギュラーをお試し下さい。
専用スティックの種類数
エボは2025年5月27日に発売された、まだ歴史が浅いタバコ銘柄のため、メビウスやキャメルに比べてスティックの種類数が少ないです。
具体的には、メビウスは最多の12種類、キャメルも7種類ありますが、エボは現時点で5種類しかありません。
しかし、2025年8月1日にエボから2種類が追加発売されたように、今後スティックの種類がどんどん増加していく可能性は大いにあるでしょう。
エボをおすすめできる人の特徴

ここまで、エボとメビウス・キャメルの違いをご覧になって、エボにどのような特徴があるのか理解して吸ってみたくなった方も多いでしょう。
エボがおすすめな人の特徴は、高級志向な人であったり味わいにこだわりがあったりする人です。
以下で、エボをおすすめできる人の特徴を詳しく解説していくので、エボが自分に合うかどうか気になっている方は参考にしてください。
高級志向の人
メビウスは1箱520円(税込)・キャメルは500円(税込)なのに対して、エボは1箱580円(税込)ですが高級感があるため、高級志向な方におすすめです。
エボは、30ヶ国を超える国からタバコ葉を厳選しているほどタバコ葉にこだわっており、タバコ葉のブレンド方法もメビウスやキャメルと異なります。
そのため、タバコは少し高くてもいいから満足感を多く得られるものを吸いたいという方は、エボがおすすめです。
エボのフレーバーが好みな人
エボは2025年9月現在で5種類のフレーバーがありますが、エボのフレーバーが好きな方や気になる方にはエボをおすすめできます。
特に、2025年8月1日に追加発売されたエボ・トロピカル・ベリー・クリスタルとエボ・トロピカル・バナナ・クリスタルは甘さに特徴があるスティックです。
そのため、甘めのスティックを吸いたい方をはじめとしたエボのフレーバーに興味がある方は、一度エボをお試しください。
味わいにこだわりがある人
タバコスティックの味わいにこだわりがある方でも、エボは十分に満足できる一品です。
なぜなら、エボは30カ国以上から厳選されたタバコ葉を使用しており、プロのブレンダーが試行錯誤を繰り返して生み出されたスティックだからです。
ただし、いくら文章で見ても実際に吸わないと分からないことが多いので、味わいにこだわりたい方は一度吸ってみることをおすすめします。
エボを吸うならプルームオーラがおすすめ

「エボはプルームオーラとプルームXアドバンスドに対応しているけど、どちらで吸うのがいい?」という疑問を持っている方が多いでしょう。
すでにプルームXアドバンスドを持っている方は、所持しているXアドバンスドで吸いたいでしょうが、エボと相性がいいのはプルームオーラです。
以下で、エボとプルームオーラの相性がなぜ良いのかを詳しく解説していくので、どちらで吸おうか悩んでいる方は参考にしてください。
SMART HEATFLOW機能の追加
プルームオーラには、SMART HEATFLOW機能という新たな加熱機能が搭載されており、加熱の精度がアップしました。
具体的には、加熱で発生するタバコ葉の雑味が最小限に抑えられて、タバコ葉本来の旨みとコクをより感じられるようになっています。
ちなみに、SMART HEATFLOWによってタバコ葉の雑味等が抑えられましたが、加熱温度自体はプルームXアドバンスドと変わらず高加熱のままです。
加熱モードが増加
プルームXアドバンスドは加熱モードが2種類でしたが、プルームオーラは加熱モードが4種類に倍増しました。
例えば、ストロングモードだと強い吸いごたえを味わえ、ロングモードだと使用時間が6分と長時間連続で吸えるようになっています。
そのため、人それぞれのニーズに合わせてモードを使い分けられるので、多くの方が満足できるでしょう。
見た目がスタイリッシュに変化
プルームオーラはプルームXアドバンスドとひかくするとデバイスが細くなったので、スタイリッシュでおしゃれなイメージを与えられます。
具体的には、プルームXアドバンスドは幅が44mmだったところ、プルームオーラは24.2mmになり、約20mmのスリム化に成功しました。
プルームXアドバンスドの丸い形状が好みではなかった方は、プルームオーラの細い形状の方が気にいるでしょう。
プルームX/オーラ対応EVO(エボ)のフレーバー|まとめ
本記事では、プルームオーラとプルームXアドバンスド専用スティックである、エボの特徴や種類を紹介してきました。
エボは2025年5月27日に3銘柄が発売され、ユーザーからの評価が高かったこともあり、2025年8月1日には2銘柄が追加発売されています。
値段は1箱580円(税込)とメビウスやキャメルに比べるとやや高いですが、タバコ葉やブレンド方法への強いこだわりがある商品のため、気になる方はぜひ一度お試しください。