※2021年1月12日更新
コントロールボタンだけの操作が簡単で使いやすいと人気の次世代タバコglo(グロー)を愛用している人も多いはず。
しかし、左右点滅や上半分点滅、下半分点滅・全点滅などLEDライトの点滅や点灯の種類がいくつもあり、故障しているのか分かりにくいということも事実…。
ここでは、グローハイパープラス・グローハイパー・グロープロ・グローナノ・グローシリーズ2ミニ・グローシリーズ2など全glo(グロー)のエラーの時に起こるLEDライトの点灯・点滅パターンや故障時の対処法、問い合わせ先などについて解説していきます!
※下記リンクから全glo(グロー)のユーザーガイドPDFをご確認いただけます。
目次からササッとチェック
デバイス別:使用までの時間の点灯・点滅パターンを解説!

まずは、グローハイパープラス・グローハイパー・グロープロ・グローナノ・グローシリーズ2ミニ・グローシリーズ2を使用している時のLEDライトの正常な点灯・点滅パターンを紹介していきます。
普段何気なくglo(グロー)を使っている方も、通常時の点灯・点滅パターンを覚えておくと何かと役に立つはず!さっそくグローについておさらいしていきましょう!
グローハイパープラス:使用までの時間の点灯・点滅パターン

まず初めに、グローハイパープラスのタバコスティックを加熱して吸い始めるまでにかかる時間を示したLEDライトの点灯・点滅パターンを紹介します。
グローハイパープラスは加熱を始めて20秒後から喫煙できるようになり、コントロールボタンは使用までの時間を5秒単位で示してくれる仕組みです。

モード選択でブーストモードを選択するとコントロールボタンが15秒間回転した後に加熱が開始します。どちらのモードもLEDライトが全点灯、軽く振動したら喫煙する事ができます。
- 【スタンダードモード】
- 右上のライトが点滅・・・20秒前
- 右下のライトが点滅・・・15秒前
- 左下のライトが点滅・・・10秒前
- 左上のライトが点滅・・・5秒前
- 全点灯・・・使用可能
- 【ブーストモード】
- LEDライトが回転・・・15秒
- 全点灯・・・使用可能
グローハイパー:使用までの時間の点灯・点滅パターン

次に、グローハイパーのタバコスティックを加熱して吸い始めるまでにかかる時間を示したLEDライトの点灯・点滅パターンを紹介します。
グローハイパーは加熱を始めて20秒後に吸い始める事ができ、コントロールボタンは使用までの時間を5秒単位で示してくれる仕組みになっています。

ブーストモードを選択するとコントロールボタンが15秒間回転し加熱が開始。スタンダードモード・ブーストモードどちらもLEDライトが全点灯、軽く振動したら吸い始める事が可能です。
- 【スタンダードモード】
- 右上のライトが点滅・・・20秒前
- 右下のライトが点滅・・・15秒前
- 左下のライトが点滅・・・10秒前
- 左上のライトが点滅・・・5秒前
- 全点灯・・・使用可能
- 【ブーストモード】
- LEDライトが回転・・・15秒
- 全点灯・・・使用可能
グロープロ:使用までの時間の点灯・点滅パターン

続いては、グロープロのタバコスティックを加熱して吸い始めるまでにかかる時間を示したLEDライトの点灯・点滅パターンを紹介します。
グローはい同様、グロープロは加熱を始めて20秒後に吸い始める事が可能です。グローナノとは違い、コントロールボタンは使用までの時間を5秒単位で示してくれる仕組みになっています。

ブーストモードを選択するとコントロールボタンが10秒間回転し加熱が始まります。スタンダードモード・ブーストモードどちらもLEDライトが全点灯、軽く振動したら吸い始める事が可能です。
- 【スタンダードモード】
- 右上のライトが点滅・・・20秒前
- 右下のライトが点滅・・・15秒前
- 左下のライトが点滅・・・10秒前
- 左上のライトが点滅・・・5秒前
- 全点灯・・・使用可能
- 【ブーストモード】
- LEDライトが回転・・・10秒
- 全点灯・・・使用可能
グローナノ:使用までの時間の点灯・点滅パターン

次に、グローナノのタバコスティックを加熱して吸い始めるまでにかかる時間を示したLEDライトの点灯・点滅パターンを紹介します。
通常、グローナノは加熱を始めて40秒後に吸い始めることが可能です。コントロールボタンは使用までの時間を10秒単位で示してくれる仕組みになっています。
さらに、吸い終わりに近づくと4つのライトのうちの3つが消え、その後自動的に電源が切れるようになっています。
- 右上のライトが点滅・・・40秒前
- 右下のライトが点滅・・・30秒前
- 左下のライトが点滅・・・20秒前
- 左上のライトが点滅・・・10秒前
- 全点灯・・・使用可能
グローシリーズ2ミニ:使用までの時間の点灯・点滅パターン

続いて、グローシリーズ2ミニのタバコスティックを加熱して吸い始めるまでにかかる時間を示したLEDライトの点灯・点滅パターンを紹介します。
グローナノ同様、グローシリーズ2ミニは加熱を始めてから40秒後に吸い始めることが可能で、コントロールボタンは使用までの時間を10秒単位で示してくれる仕組みです。
吸い終わりに近づくと1つのライトのみ点灯し、その後自動的に電源が切れるようになっています。
- 右上のライトが点滅・・・40秒前
- 右下のライトが点滅・・・30秒前
- 左下のライトが点滅・・・20秒前
- 左上のライトが点滅・・・10秒前
- 全点灯・・・使用可能
グローシリーズ2:使用までの時間の点灯・点滅パターン

最後に、グローシリーズ2のタバコスティックを加熱して吸い始めるまでにかかる時間を示したLEDライトの点灯・点滅パターンを紹介します。
グローナノ・グローシリーズ2ミニ同様、グローシリーズ2は加熱を始めてから40秒後に吸い始めることができ、コントロールボタンは使用までの時間を10秒単位で示してくれる仕組みになっています。
吸い終わりに近づくと4つのライトのうちの3つが消え、その後自動的に電源が切れます。グローナノ・グローシリーズ2ミニ・グローシリーズ2は使用するまでの点灯・点滅パターンが共通なので覚えやすいですね♪
- 右上のライトが点滅・・・40秒前
- 右下のライトが点滅・・・30秒前
- 左下のライトが点滅・・・20秒前
- 左上のライトが点滅・・・10秒前
- 全点灯・・・使用可能
グローとの二台持ちに便利な電子タバコ
グローは故障や不具合が多いと言われていますが、何よりグローユーザーが不安なのは「突然壊れたらどうしよう…」という点ではないでしょうか?
今爆発的に売れている電子タバコのDR.VAPE Model2(ドクターベイプモデル2)は簡単な操作性で使いやすく、故障の報告も非常に少ないというだけでなく突然の故障や破損でも年2回まで無償交換可能なので安心して使うことができるんです。
そして何より、ドクターベイプは本物のような吸い心地を実現しており、喫煙者も大満足の吸い応え・キック感・味わいを楽しむことができると人気急増中!グローとの二台持ちとしても大活躍すること間違いなしの新型タバコです。
しかも今なら公式サイトで初回限定キャンペーンも開催中です!スターターキットが定価より3,600円割引でゲットできる大チャンスなので、是非この機会にご購入を検討されてみてはいかがでしょうか?
全グローの充電に関する点灯・点滅パターンを解説!

続いては、グローハイパープラス・グローハイパー・グロープロ・グローナノ・グローシリーズ2ミニ・グローシリーズ2の充電に関するLEDライトの正常な点灯・点滅パターンを紹介していきます。
glo(グロー)などの電子機器に充電に関する不具合は付き物なので、グローユーザーは要チェックですよ!
充電状態の点灯・点滅パターン

まず、全グロー本体の充電状態を示したLEDライトの点灯・点滅パターンを紹介していきます。
グロー本体と充電器を接続すると、自動的にコントロールボタンのライトが点滅し、現在の充電状況を確認できる仕組みになっています。
なお、充電器を接続したままでもグローを使用することができますが、その間は充電されない仕組みになっています。
- 右上のライトが点滅・・・~25%充電
- 右下のライトが点滅・・・~50%充電
- 左下のライトが点滅・・・~75%充電
- 左上のライトが点滅・・・~99%充電
- 全点灯・・・フル充電
▼全グローのフル充電までにかかる時間
【グローハイパープラス】…1時間~2時間(フル充電の使用回数/約20回)
【グローハイパー】…2時間~3時間(フル充電の使用回数/約20回)
【グロープロ】…1時間~2時間(フル充電の使用回数/約20回)
【グローナノ】…1時間~1.5時間(フル充電の使用回数/約10回)
【グローシリーズ2ミニ】…2時間~4時間(フル充電の使用回数/約15回)
【グローシリーズ2】…2時間~4時間(フル充電の使用回数/約30回)
充電残量の点灯・点滅パターン

充電残量を確認したい時のコントロールボタンのLEDライトの点灯・点滅パターンを紹介します。
充電残量を確認するときには、コントロールボタンを1度軽く押すことで確認が可能です。
なお、グロー使用中には確認することができませんので、グローの使用前か使用後に確認するようにしましょうね。
- 全点灯・・・フル充電
- 右半分と左下のライトが点灯・・・~75%充電残量あり
- 右半分のライトが点灯・・・~50%充電残量あり
- 右上のライトが点灯・・・~25%充電残量あり
- 右上のライトが点滅・・・~要充電
故障の心配が少ない新世代タバコはコレ

度重なるタバコ増税に苦しんでいる喫煙者は必見!今数多くのグローユーザーも移行を検討し始めている大注目の電子タバコドクタースティックをご紹介します!
強い吸い応えが人気のドクタースティックは当然フレーバーも美味しく、グローのように途中で味がしなくなるなんてことはありません!加えて不具合・故障の心配も少ないので安心して使うことができると口コミ評価も高いんです。
さらに今なら公式サイトにて超お得なキャンペーンも実施中!今なら通常価格から7,000円OFFの2,980円で購入できる破格の大チャンス…!こんなに安くお得に買えるのは今だけなので、見逃してしまうのは本当に勿体ないですよ…!
最新の小型デバイスなので二台持ちでも邪魔にならず、グローのサブ機として活躍してくれること間違いなし!少しでも興味のある方は是非公式サイトで詳しい内容を確認してみてくださいね。
全グローのエラー時の点灯・点滅パターンを解説!

次に、グローハイパープラス・グローハイパー・グロープロ・グローナノ・グローシリーズ2ミニ・グローシリーズ2に異常箇所・故障の原因がある時に発生するLEDライトの点灯・点滅パターンを紹介していきます。
エラー時の点灯・点滅パターンを知ることで、グローの状態を知ることができますので役立ててみてくださいね。
コントロールボタン上半分点滅・右半分が点滅するパターン

コントロールボタンの上半分、または右半分が点滅するパターンは「操作温度に問題があり、バッテリーの温度が低すぎる」ことが原因です。
動作温度が低すぎることでグローが使用することができなくなっている場合は、本体を温めてあげることで再度使用することができます。
なお、グローが問題なく使用できる温度は-20℃までになるので、極端に寒い地域や環境下で使用する場合は注意が必要です。
コントロールボタン下半分点滅・左半分が点滅するパターン

コントロールボタンの下半分点滅、または左半分が点滅するパターンは「操作温度に問題があり、バッテリーの温度が高すぎる」ことが原因です。
先ほど同様、動作温度が高すぎることでグローが使えなくなっている場合は、本体を冷ますことで問題なく使うことができます。
なお、グローが問題なく使用できる温度は60℃までとなっているので、真夏の車内や高温の恐れのある場所にグローを放置しないように気を付けましょう。
コントロールボタン斜めに点滅するパターン

コントロールボタンの右上と左下、または左上と右下が点滅するパターンは「タバコヒーターが加熱されていない」ことが原因です。
グローのタバコヒーターが加熱されていない場合は、カバーを閉じて再度加熱をしてみるか少しグローを放置しましょう。
それでもグローを使用する事ができない場合は、グローのお客様相談室へ連絡してください。
コントロールボタン斜めに点滅・振動するパターン

コントロールボタンの右上と左下、または左上と右下が点滅し振動するパターンは「タバコヒーターが充電されていない」ことが原因です。
このエラーモードは充電をする時に発生する事が多く、バッテリーの劣化や不具合などが考えられます。
なので、このエラーモードが表示されたらグロー本体からUSBケーブルを外してグローのお客様相談室へ連絡しましょう。
コントロールボタンが全点滅するパターン

コントロールボタンが全点滅しているパターンでは「グローが充電できない」または「グローの電源が入らない」どちらかの状態で発生するトラブルです。
グロー本体が充電できないパターンでコントロールボタンが全点滅している場合に考えられる原因は「充電器が作動していない」もしくは「バッテリーの動作温度に問題がある」ことが考えられます。
また、グロー本体の電源がつかないパターンの原因は「充電切れ」「バッテリーの動作温度に問題がある」ことが理由に挙げられます。
どちらの場合も、充電ができているか、バッテリーの動作温度や使用環境に問題がないか確かめる必要があります。
コントロールボタンが左右点滅するパターン

コントロールボタンの左右点滅しているパターンは「グローが加熱されない」という状態を示しています。
この原因は、前回の加熱途中に中止され、その後すぐに加熱を始めたことが要因になっています。
コントロールボタンが左右に点滅パターンが発生した場合は、グロー本体を約90秒間冷ましてからもう1度加熱をすることで対処できるようです。
全グローが故障した時の対処法をご紹介!
グローハイパープラス・グローハイパー・グロープロ・グローナノ・グローシリーズ2ミニ・グローシリーズ2がエラーを起こしている時のLEDライトの点灯・点滅パターンを紹介してきましたが、もし対処方法や使用環境を確認しても改善がない場合は一体どうすればよいのでしょうか?
ここではglo(グロー)が「故障かな?」と疑問に思った時の故障時の対処方法を紹介していきます。
グローの保証期間について
まずglo(グロー)の保証期間についてですが、基本的には購入日から半年間保証が適用されます。さらに、製品登録を行っている場合は1年間に延長されますので、必ず製品登録を済ませておくのが安心です。
保証期間内の故障・破損であれば無料で本体を交換できますので、慌てずカスタマーセンターに問い合わせましょうね。
なお、無償交換した後の製品についての保証期間は『最初に購入された時点での保証期間が適用』となりますので、お間違いのないようお気を付けください。
電話でのお問い合わせ方法
もし、glo(グロー)のコントロールボタンが異常な点灯・点滅パターンを繰り返し、本体の使用ができずに故障の恐れがある場合はグローのお客様相談室(カスタマーセンター)に問い合わせてみましょう。
グロー本体の動作確認を診断後に故障や不具合と判断された場合、保証期間内であれば交換対応を行ってくれるようです。
営業時間:午前9時~午後9時(年中無休)
電話番号:0120-010-657
グロー公式サイトからのお問い合わせ方法
電話以外のお問い合わせ方法として、glo(グロー)の公式サイトからも気軽に製品に関する相談を行うことが可能です。
グローの公式サイトでは「チャット」「メール」で問い合わせることができ、チャットはオンライン上ですぐに対応してくれるのでとても便利なサービスです。
ただし、チャットには応対時間があり「午前9時~午後9時(年中無休)」での対応となりますので注意が必要です。なお、メールは24時間受け付けているので、急ぎでなければメールでの問い合わせもおすすめです。
Twitterからのお問い合わせ方法
ご紹介したグローの問い合わせ方法以外にTwitterからも問い合わせる事ができます。
グロー公式TwitterアカウントをフォローしてDMするだけなので気軽に問い合わせる事ができますが、以下のツイートの通り平日の10時~18時までとなっているのでご注意ください。
運営時間は平日10:00〜18:00です。
— glo™公式サポート Japan (@glo_support_jp) November 24, 2020
ご質問への回答をご希望される場合は、このアカウントをフォローの上、DMにてご連絡ください。
gloストアでのお問い合わせ方法
もしお近くにglo(グロー)ストアがあるのであれば、直接店舗に持ち込むことで製品診断を行ってくれます。
gloストアは年々店舗数を増やしているため、以前に比べ利用しやすくなっています。お急ぎの場合や、すぐに交換対応をしてほしい場合は直接店舗に足を運んでみてくださいね。
キャンペーンを利用しよう
glo(グロー)では、普通に購入するよりもお得にデバイスがゲットできるキャンペーンが実施されています。
購入する時によってキャンペーンは異なりますが、過去に開催されていたキャンペーンでは乗り換えキャンペーンや通常価格よりも安く購入できるキャンペーンなど様々なキャンペーンが開催されていました。
もしも使用しているグローの保証期間が切れてしまっていたり、新型のグローハイパープラスに切り替えたいという方はキャンペーンを利用して新しいデバイスをゲットするのもおすすめですよ。
全グローの点灯・点滅パターンとは?対処方法や故障対応まとめ
- グローのLEDライトは本体の状態を知らせてくれる機能
- 不具合によって点灯・点滅パターンは何パターンも存在する
- 故障して使用できなくなったらお客様相談室に問い合わせよう
グローハイパープラス・グローハイパー・グロープロ・グローナノ・グローシリーズ2ミニ・グローシリーズ2のコントロールボタンのLEDライトは、グロー本体の使用状態を知らせてくれる便利な機能ということが分かりました。
もしグローのLEDライトが左右点滅・上半分点滅・下半分点滅・全点滅など異常な点灯・点滅パターンを繰り返して使用できなくなった場合は、使用環境や充電環境を見直して対処してみてください。
それでも解決しない場合は、お早めにグローのお客様相談室に問い合わせてみることをおすすめします!
また、グローの故障に備えて電子タバコなどをサブ機として二台持ちしておくと便利ですし、安心して使うことができるので検討されてみても良いかもしれませんね。
コメントを残す