これまでにもDR.VAPE(ドクターベイプ)
に関する内容をいろいろと紹介してきましたが、今回はドクターベイプの故障についてまとめてみました。
故障と言ってもさまざまな症状や原因が考えられますので、できる限りわかりやすく対処法を解説し、本記事で解消できるように心がけてご説明したいと思います。
「こんな時どうすれば…」と、故障に対してうまく対処できない人は必見です!
目次からササッとチェック
永久保証のDR.VAPE(ドクターベイプ)をゲットしよう
『DR.VAPE(ドクターベイプ)』
は今までの電子タバコのようにメンテナンスや掃除の必要が一切ないデバイスなので、故障は非常に少ないと考えられています!
しかし、ドクターベイプは精密機械であるため扱い方によっては故障してしまうことも考えられますよね?でも、そんな心配は全く不要!ドクターべイプのプレミアムプランを利用すれば、永久的に保障を約束しているんです!
本体の破損やバッテリーの寿命、初期不良などに対応していますので、もしもの時でも安心♪さらに、紛失してしまった場合でも初めてであれば無償で交換してくれるんです!ここまで神対応してくれるのはドクターべイプが大人気だからこそですね。
さらに、今プレミアムプランに申し込めばスターターキットをお得に購入できるチャンス!通常価格よりも5,000円も安い3,500円で入手することが可能なので、気になる方は今すぐに公式サイトを確認してみてくださいね。
ドクターベイプに起こり得る7つの故障ポイントと対処法

という事でさっそくドクターベイプの故障についてですが、まず考えられる故障の症状や使用する上での不安材料としては主に7つの事が挙げられます。
- 煙(水蒸気)が出ない
- 本体のランプが点灯しない
- 充電ができない
- 焦げたニオイがする
- 吸引する時に音がする
- デバイスや煙が熱い
- 水没してしまった
ドクターベイプを使った事のある人ならわかると思いますが、だいたいは上記のような症状で「あれ?これって大丈夫なのか?」と思うケースがほとんどなので、これらの対処法を1つ1つご説明したいと思います。
→ ご購入はこちらから ←

ポイント①:煙(水蒸気)が出ない
初めてドクターベイプを使う人にありがちなのが、煙が出ないという問題です。
これに関しては、基本的にドクターベイプを正しく利用できていれば解決できるので、焦らずに以下のポイントを確認してみよう。
- カートリッジが正常に付いているか
- 他のカートリッジで煙がでるか
- 吸引する時にエアフローを塞いでいないか
- USBで充電した際に点灯するか
- 吸引時に本体の先端部分が点灯するか
まずはこれらのポイントを1つ1つ確認してみてください。
すべて試しても改善されない場合には、何かしらの異常や故障である可能性も考えられますのでサポートセンターに相談してみましょう。
ポイント②:本体のランプが点灯しない
次の故障ポイントは、「本体のランプが点灯しない」というケースについて。
通常時、ドクターベイプを吸っている時はランプが赤く点灯しており、充電切れが近づくと本体の先っぽが赤く点滅します。
「全然ランプがつかない…」そんな時はとりあえず充電してから様子をみてみましょう!
ポイント③:充電ができない
ドクターベイプを購入する方は基本的に新品で入手すると思うので、購入直後から充電ができないというのは滅多にないと思います。
ただし、イレギュラーな場合も無きにしも非ずなので、新品なのに充電できない場合にはサポートセンターに相談してみるのも1つの方法です。
また、電話する前には「バッテリー」と「充電用USBアダプタ」が正しく接続されているかを確認しておくこと。
意外とうまく接続されていないだけのケースもあるみたいなので、相談して恥をかく前に事前チェックは必要ですね。
ポイント④:焦げたニオイがする
焦げたニオイがする場合には、カートリッジが空になっている可能性が高いです。
カートリッジの中にリキッドが入っていない状態だと、空炊き状態になってしまい焦げたニオイが発生する可能性があります。
とりあえず新しいカートリッジに付け替えてニオイがあるかないかを確認してみてください。
ポイント⑤:吸引する時に音がする
ドクターベイプを初めて購入した人あるあるですが、吸引時に「シューー」っと音がする場合、これは故障ではありません。
エアフローと呼ばれる小さな穴から空気を取り入れる際に発生する音なので、この音に関しては故障と言うわけでなく本体の仕様とも言えるので気にしなくて大丈夫です。
ポイント⑥:デバイスや煙が熱い
電子タバコあるあるですが、吸っている最中にデバイスが熱を帯びたり発生する煙が熱くなってしまうという事。
ただし、こういったデバイスの発熱には致し方ない部分もあります。
スマートフォンを使っていても利用時間が長かったり充電中に操作すると熱を帯びる事があると思いますが、簡単に言えば電子タバコにもそういった事が起こり得るということです。
ちなみにドクターベイプの場合には、1回の吸引が長い場合にこういった熱を発する事がありますので、熱さが気になる方は一定時間放置してから吸ってみるか、1回の吸引を少し短くして調整してみるのが対処法です。
ポイント⑦:水没してしまった
これも携帯電話と同じですが、万が一にも本体を水やお湯に浸けてしまった場合には、無理に利用しない事を推奨します。
一応はリキッドを熱するという仕様になっているので、水没した場合にはかなりの高確率で故障している可能性があります。
そのまま使い続けると危険を伴いますので、水没時には直ぐに対処する事をおすすめします。
また、水没時の保証に関しては以下の通り。
- 【通常購入】保証対象外なので再注文の必要あり
- 【プレミアムプラン購入】故障した本体と交換
※水没した本体は使用しないで交換
プレミアムプランで購入している方に関してはサポートセンターに連絡すれば交換対応してくれるので、ドクターベイプのコアユーザーに関してはプレミアムプランで購入しておくのが安心かもしれません。
USBでの充電時はランプの色で状況判断できる
ドクターベイプを使用する上での主な故障ポイントは以上の通りです。
また、充電ランプの色や点灯・消灯などでも本体の状況を示唆していますので、以下の表にまとめてあるランプの色による利用可能状況なども参考にしてみましょう。
USB:赤色/本体:赤色 | 正常に充電中 |
---|---|
USB:赤色/本体:消灯 | 本体のLEDランプが消えたら充電完了 ※充電する必要なし |
USB:緑色/本体:消灯 | 本体のLEDランプが消えたら充電完了 ※充電する必要なし |
※バッテリーが満タンに近い状態の時は本体のLEDランプは点灯しない
※USBが赤色または緑色に点灯している場合は通電中なので問題なし
ドクターべイプモデル2に乗り換えよう!
旧型よりもさらに使い勝手が良くなったドクターべイプモデル2がパワーアップして登場しました!
もし旧型のドクターべイプを使っていて故障の心配があるのであれば、新型デバイスのドクターべイプモデル2に乗り換えるのもアリ!しかも今なら、発売記念キャンペーンが実施されているのでお得にゲットする大チャンスです。
通常価格8,600円のスターターキットが今だけ限定で3,600円OFF!5,000円ポッキリという破格の値段で購入できるので、一度ご購入を検討されてみてはいかがでしょうか?
もちろんドクターべイプモデル2でもサポート内容が充実していますし、安心して使い始めることができますよ。興味のある方は是非公式サイトを確認してみてくださいね!
本体を紛失してしまった場合の対処法

結論から申しますと、本体を紛失してしまった場合の対処法としては特にありません。
改めて新しいデバイスとカートリッジをドクターべイプの販売店にて購入する必要があります。

ただし、プレミアムプランで購入している方に関しては、水没と同様に本体交換品を届けてくれるので、紛失した際にはサポートセンターに連絡するようにしましょう。
※プレミアムプランでの本体交換は初めての紛失に限ります。
ドクターベイプを安全に利用するための心得

ドクターベイプを安全に利用するためには、以下のポイントに気を付けると良いです。
・水没しないようにケースにしまっておく
・推奨されているパーツ以外は使用しない
・不要なカスタムなどは厳禁…etc
ドクターベイプに限らずどんな電子タバコにも言える事ですが、本体は正しく使う事が大切なので、そこを意識して安全にご利用いただく事をおすすめします。
万が一に備えるなら『プレミアムプラン』が安心
という事で、ここまでの故障ポイントや安全性を考慮するのであれば定期購入の『プレミアムプラン』を利用するのが一番安心です。
前述の通り、水没や紛失時のサポートもありますし、尚且つカートリッジを割安で購入する事もできるので、総合的に考えても利用者にお得なプランになっています。
ただし、一定期間でカートリッジが自動配送されてくるシステムなので、ドクターベイプを使わなくなった時にはすみやかに解約するようにしましょう。

ドクターべイプのプレミアムプランとは
ドクターべイプの定期購入『プレミアムプラン』は、利用手数料無料で毎回会員特典を受けられる便利なサービスです。
初回購入の特典として、本体とカートリッジがセットになったスターターキットが通常価格から5,000円割引の3,500円という破格の値段で購入可能です。
さらに、2回目以降のカートリッジのお届けに関しても割引が適用され、通常価格3,000円が2,000円で購入でき、さらに送料も無料なので非常にお得な定期購入です。
フレーバー変更や一時休止も可能
定期購入で設定しているカートリッジのフレーバーは自由に変更可能で、公式サイトのマイページから簡単に手続きすることができます。
また、同様にお届けサイクルやお届け日も変更することができます。
さらに、プレミアムプランの特典を受けつつ、お届け自体を一時停止する休止制度も設けられているので、カートリッジが余っている場合や一旦お届けを中止したいときに便利です。
休止に関しては最大で90日間で、その後自動的に再開となります。
プレミアムプランの解約について
ドクターべイプのプレミアムプランには定期購入にありがちな回数縛りがありませんので、いつでも自由に解約可能なことも大きな魅力です。また、解約手数料も一切不要です。
定期購入を解約する際の注意点は以下の通りですので、しっかりと把握しておきましょう。
- 解約する場合は、次回配送予定日の5営業日前までに手続きを行う必要がある。
- 上記の期間を過ぎると次回次回発送分以降の解約扱いになる
【まとめ】故障かな?と思ったらドクターベイプのQ&AをCheckしよう!
永久保証付きで安心して使える電子タバコなら『DR.VAPE(ドクターベイプ)』
で決まり!
プレミアムプランを利用すれば様々な故障に対応してくれるので、もしものことがあっても慌てずに対処することができますよ。カートリッジもお得に買うこともできるので一石二鳥ですし、知らなかった!という方は今すぐに公式サイトをチェックしてみてくださいね。
- 故障かな?と思っても、まずは自分でできる対処法や確認事項を見直す
- 本体をより安全に安心して使うにはプレミアムプランもおすすめ
- 本体を故障させないためにも、自己管理と保護アイテムを用意しておくのが無難
って事で、ドクターベイプの故障に関する対処法やアドバイスは以上となります。
電子タバコの中でも比較的新しいモデルとなるドクターベイプは、ニコチン0&タール0で安全性に優れた電子タバコとして人気急上昇中ですが、故障に関してはどんなデバイスでもあり得ることなので、そういったリスクなどは事前に把握しておくと良いでしょう!
コメントを残す