「紙巻きたばこを辞めてアイコスにしよう!」と考えている皆さん、アイコスなら絶対に害はないと思いこんでいませんか?
紙巻タバコからアイコスに変えるメリットもありますが、実際のところアイコスは必ずしも安全とは言い切れない現状があるのも事実です。
そんなわけで今回の記事では、アイコスにおける害やリスクなどの注意事項や、その他アイコスを購入する前に知っておきたい情報などをまとめてみました。
目次からササッとチェック
アイコスに害はある?気になる疑問を徹底調査!

まずは、アイコスに害はあるのか?Yahoo知恵袋などにも多く寄せられている疑問などをピックアップして調べてみました!
巷では、
「アイコスのほうが安全」
「紙巻きタバコよりは害が少ない」
という情報も多く出回っていますが、その噂は事実なのか?下記の情報で参考にしてみてください!
紙巻タバコよりは害が少ない?
現時点で分かっている事をお伝えすると、紙巻タバコよりは害が少ないと言われているのが事実です。
これに関して詳しく調べてみると、そもそもタバコにはいろんな有害物質があり、その一部の物質においては紙巻タバコよりもアイコスなどの加熱式タバコのほうが害は少ないと言われている現状があります。
ただ逆も然りで、有害性が少なくなっている物質もあれば、そこまで有害性に変化がない物質もあるので、アイコスなどの加熱式タバコを販売する側からすれば「害は軽減されている」という回答となりますが、日本呼吸器学会や各研究機関としては「有害性は否めない」という回答となるようです。
つまり、体の健康を考えた際には、紙巻タバコもアイコスも害がある事には変わりないという事です。
他の加熱式タバコより害は少ない?
加熱式タバコと言えば、現在は「アイコス」「グロー」「プルームテック」の3商品が主軸となっていますが、これらに関しては何か違いがあるのか?気になるところだと思います。
結論から申しますと、ニコチン含有量はアイコスがダントツで多く、発がん性物質はグローが一番多いみたいです。
この発がん性のリスクが高い原因としては、グローにおける加熱システムや内部の構造などが大きく関係しているので、この場で細かく説明するのは難しいのですが、いずれにせよ『害』のリスクを一番に考えた際にはグローが要注意という事です!
電子タバコより害は少ない?
日本の法律では、ニコチンを含む電子タバコの販売は禁止されています。
つまり、日本国内で製造された電子タバコで考えた場合には、紙巻タバコや加熱式タバコよりも害は少ないと言えるでしょう。
ただし、海外製品はベツモノです。
個人輸入やネット通販などで海外の電子タバコを購入する方もいると思いますが、海外製品に関してはニコチンを含むものもあれば発がん性物質を含んでいる商品もあります。
なので、電子タバコに関しては購入ルートによっては紙巻タバコと同様に害はあると言えます。
ニコチンは含まれているの?
アイコスやグローなどの加熱式タバコも紙巻タバコ同様に、ニコチンが含まれています。
紙巻タバコに比べて発がん性物質は軽減されているとされていますが、ニコチンの含有量はそこまで大差ないので、結局のところ依存性という部分ではそこまで変わりありません!
吸った時に喉にグッとくる感覚はニコチンによるもので、それがタバコ依存に大きく関わっているため、有害性のリスクが軽減されたとしても依存性には特に変化がないと言う事です。
タールは含まれているの?
これに関しては僕自身も勘違いしていたのですが、紙巻タバコ同様にアイコスにもタールは含まれているんです!
ただし、紙巻タバコよりは少量という事です。
発がん性物質など、タバコの害はタールによる影響がほとんどなので、このタールが含まれているという事は少なからず発がんするリスクもあるという事。
紙巻タバコに比べれば軽減されているとは言え、結局のところ少なからずタールが含まれている事は否めないので健康被害を考えるならば禁煙するのが最善策だという事ですね。
赤ちゃんや子供への影響は?
結論から申しますと、赤ちゃんや子供への影響も少なからずあります。
特に、呼吸器官系に病を抱えている赤ちゃんや子供には要注意です!
そもそも大人よりも免疫力が弱い子供に対して、紙巻タバコや加熱式タバコから出る煙は有害以外のナニモノでもありません!さらに、喘息持ちなどであれば尚更です!
害が少ないアイコスと言えど病気が悪化するケースは十分に考えられますので、赤ちゃんや子供の近くでは吸わない事を強くおすすめします!
小さなお子さんに関しては、タバコもアイコスも有害であるという事を覚えておきましょう。
知らないと怖い!アイコスを吸う前に知っておきたい事

次に、ここまでのQ&Aを踏まえて、改めて知っておきたいアイコスの情報をピックアップしてまとめてみました。
アイコスは絶対に安全!と言い切る方もいるかもしれませんが、リスクや注意点などもいくつかありますので、事前情報としてお役立てください!
紙巻タバコと同じく健康被害がある事は間違いない
まずは、子供や赤ちゃんの近くで吸う事はNGだという事に加え、自分自身の健康被害もある事を忘れないようにしましょう。
タールが少なからず含まれているという事は体に悪影響であるという事、またニコチンが含まれている事で依存性があるという事。
最低限、この2つは理解しておくべきポイントです!
副流煙のリスクは比較的少ない…がしかし…
紙巻タバコに比べるとアイコスなどの加熱式タバコは煙の量も少ないと思いますが、副流煙によるリスクは少なからずあります。
上記に付随する部分でもありますが、副流煙の対象が子供や赤ちゃんであれば尚更注意が必要です!
紙巻タバコだけでなくアイコスなどの加熱式タバコを吸う際にもTPOを考えることが大切。
実は各研究機関でも意見がバラバラ
アイコスの有害性については、国内外問わずいろんな研究機関が調査しています。
僕自身もいろいろと調べてみましたが、「害は多い」「害は少ない」など、意見もバラバラなので実際問題アイコスに対してそこまで明確なデータが揃っていないという事実もあります。
アイコスの種類が増えれば増えるほどデータを揃える事が難しいという現状もあるので、加熱式タバコに関してはまだまだ未知なる部分も多いという事です。
加熱式タバコは必ずしも安全とは言えない
アイコスに限らず、グローやプルームテックなどの加熱式タバコ、またそれら以外の互換機などに関しても、絶対に安全とは言い切れません!
ただ、紙巻タバコよりは発がん性リスクなどが少ないという事は概ね事実と言えるので、紙巻タバコと比較した場合には比較的リスクは少ないと言えるでしょう。
そもそも害の少ないタバコは存在するのか?

・紙巻タバコは害がある
・加熱式タバコも害はある
これらを理解していてもタバコに対する依存性というものは簡単になくせるものではありません!
日本国内にも禁煙に関して悩みを抱えている方も多く、近年では禁煙外来や禁煙グッズなども多く販売されているという現状があります。
ぶっちゃけ、害の少ないタバコは存在するのだろうか・・・?と考える方もいると思います。
そんな方に言える事は、日本国内の電子タバコが比較的安全という事です。
前述している通り、国内の電子タバコはニコチンを含むことが禁止されているので、その他の商品と比較してみても比較的安全なタバコであると言えます。
もちろん、害はゼロとは断言できませんが、少しでも害を減らしたり健康被害を減らしたいのであれば、日本国内の電子タバコ、もしくは海外製でもニコチンやタールを含まないものを選ぶと良いでしょう!
【まとめ】アイコスにも害がある事を覚えておこう
- アイコスには少なからず害がある
- アイコスでも子供や赤ちゃんの前では吸わない事
- 紙巻タバコよりはアイコスのほうがリスクが少ない
という事で、アイコスにおける害や副流煙のリスクなどについて紹介させて頂きましたが、概ね把握できましたか?
現時点では紙巻タバコよりは加熱式タバコの方がリスクが少ないですが、根本的な事を言えばそもそもタバコは吸わないのが一番利口です!
しかし、仕事のストレスや興味本位で吸い始めてやめられなくなってしまう人がたくさんいるのも事実です。
アイコスなどの加熱式タバコに関しては、まだまだ改善の余地があると思いますし、今後も新しいタイプの加熱式タバコや電子タバコは販売される可能性も高いと思います。
タバコに対する日本人の考え方も年々変わっている気がしますので、愛煙家の方に関してはもう少しタバコ業界の動向を見守って、安全性が高くリスクの少ないタバコが販売されることを願いましょう!
コメントを残す