2021年8月17日発売の新型PloomX(プルームエックス)を手に入れた方は多い事でしょう。
本記事では、プルームエックスの使い方を徹底解説!プルームエックスの取扱説明書よりも詳しく使い方をご紹介していきます。
プルームエックスの使い方・充電・リセット方法・LEDランプの明るさ調整方法・掃除方法・Bluetooth機能をご紹介していくので是非最後までご覧ください。
新型PloomX(プルームエックス)の各部名称とスターターキット内容物をご紹介

早速ですが、新型PloomX(プルームエックス)の使い方マニュアルを解説する前にプルームエックスの各部名称とスターターキット内容物をご紹介します。
プルームエックスの各部名称は以下の通り。
- スライドカバー
- たばこスティックの挿し込み口(ヒーター部)
- LEDランプ
- ボタンエリア
- フロントパネル(着脱式)
- USB Type-C™ケーブル挿し込み口
新型プルームエックスには、デバイス前面に大きく縦長のLEDライトが埋め込まれています。これはプルームエックスの旧型に当たる「プルームエス2.0」には無かった特徴です。
使用感はデバイスの使い方にて解説していきますが、なめらかに手にフィットする“Nastro(ナストロ)デザイン”を用いていおり、ストレスの無い喫煙体験を楽しめます。
新型PloomX(プルームエックス)スターターキットの内容物

- プルームエックス本体
- USB Type C™ ケーブル
- クリーニングスティック
- Ploom X CLUB INVITATION
- クイックユーザーガイド
- スターターキットユーザーガイド
- クリーニングクロス
※クリーニングクロス同梱限定品のみ付属
新型PloomX(プルームエックス)の性能詳細
新型プルームエックスの性能詳細と共に、旧型プルームエス2.0との違いを簡単にご紹介していきます。下記の表を見れば新型プルームエックスが如何に優れているか見て取れる事でしょう。
新型プルームエックの性能詳細 | |
---|---|
価格 | 1,980円(税込) |
サイズ | 幅:43.5mm//高さ:88.5mm/奥行き:24.0mm |
重さ | 約95g ※旧型より約17g軽くてコンパクト |
加熱技術 | HEATFLOW(ヒートフロウ) |
加熱時間 | 25秒 ※旧型より5秒短縮 |
機能 | Bluetooth接続 ※スマートフォンと接続可能 |
1本の喫煙 可能回数 |
約5分間パフ回数制限無し ※旧型より30秒延長 |
充電時間 | フル充電(約140分)で23本分使用可能 ※約11分の充電で20本分使用可能 |
【説明書①】新型PloomX(プルームエックス)の使い方マニュアルを画像付きで解説

それでは、新型PloomX(プルームエックス)の使い方を徹底解説します。
プルームエックスの使い方はとても簡単な4ステップなので、加熱式タバコを使用した事がない方や操作が覚えられるか不安という方でも簡単に使用する事が可能です!
新型PloomX(プルームエックス)の使い方ステップ①:たばこスティックを入れる

新型プルームエックスの使い方ステップ①は、スライドカバーを開けて専用のたばこスティックを本体に挿し込みます。これまでのプルームデバイスと同様の操作です。
スライドカバーを開けると自動で電源がオンになります。プルームエックス専用のたばこスティックをカラーラインが隠れない程度に挿し込みましょう。
また、スライドカバーを開けると本体中央にあるLEDランプが点灯します。点灯する光の加減でプルームエックスのバッテリー残量を目測で知る事ができます。
プルームエックスを購入して初めて使用する際は充電する必要があります。また、プルームエックス本体を充電をしていないと電源が入らないので、ご注意ください。
新型PloomX(プルームエックス)の使い方ステップ②:たばこスティックを加熱

新型プルームエックスの使い方ステップ②は、たばこステックを加熱していきます。
プルームエックス本体にはボタンがありませんが、LEDランプの下に「ボタンエリア」があるので、ボタンエリアをデバイスが振動するまで押し続けましょう。
プルームエックスはボタンエリアを押すとたばこスティックの加熱が開始し、約25秒で加熱が完了します。また、加熱が始まるとLEDで加熱の進行状況が分かります。
途中で新型PloomX(プルームエックス)の加熱を中断する方法

加熱を中断する時は、プルームエックスに挿しているたばこステックを抜けば大丈夫です。
また、フロントパネルをを外す・スライドカバーを閉じるといった操作でも加熱を中断する事ができます。たばこステックは加熱状況にもよりますが再利用が可能です。
新型PloomX(プルームエックス)の使い方ステップ③:加熱が完了したら喫煙可能

新型プルームエックスの使い方ステップ③は、たばこスティックの加熱完了後に喫煙するです。
プルームエックスのLEDランプが全て点灯し、プルームエックス本体が2回振動したら加熱完了の合図となっています。加熱が完了すれば、約5分間パフ回数に制限なく使用出来ます。
プルームエックスではLEDランプが使用時間を表示してくれていて、LEDランプがゆっくり点滅すると使用時間が残り20秒・本体が振動したらヒーターが終了します。
新型PloomX(プルームエックス)のおすすめのタバコの吸い方を解説
タバコの吸い方は人によってそれぞれですが、どのタバコも基本的にクールスモーキングがおすすめです。クールスモーキングをする事で、普段よりもマイルドな味わいが楽しめます。
また、プルームエックスはどんな吸い方でも5分間の間であればパフ回数に制限がありません!クールスモーキングは勿論おすすめの吸い方ですが、自己流の吸い方を見つけてみて下さい。
新型PloomX(プルームエックス)の使い方ステップ④:たばこスティックを取り出す

新型プルームエックスの使い方ステップ④は、たばこスティックを取り出します。
喫煙後はプルームエックスの中央にあるLEDランプが消灯した事を確認してからたばこスティックを取り出し、スライドカバーを閉じましょう。
喫煙した直後のたばこスティックは高温になっていますので、袋などではなく必ず灰皿に捨ててください。
また、喫煙後にスライドカバーを閉じるとバッテリー残量が表示されます。表示されているバッテリー残量に合わせて充電を行いましょう。
【説明書②】新型PloomX(プルームエックス)の充電方法やバッテリー残量について解説

ここまで、新型PloomX(プルームエックス)の使い方について解説しました。
プルームエックスはプルームエス2.0よりも操作が簡単になっているので、覚える操作も少なく使いやすさがアップしています。
では、続いて新型プルームエックスの充電方法やバッテリー残量の確認方法について解説していきます。
新型PloomX(プルームエックス)の充電方法は付属の充電器で充電するだけ

新型プルームエックスの充電方法は、USB Type-CケーブルとACアダプターを接続し、ACアダプターをコンセントに差し込むだけです!
コンセントに接続してプルームエックス本体が振動したら充電開始、LEDランプが2回点滅して消灯したら充電完了の合図となっています。
また、新型プルームエックスはたばこスティック20本吸える充電時間が約110分、23本分吸えるフル充電は約140分となっていて、充電していると点滅しているLEDランプ部分が伸びてくるので充電状況が確認しやすいです。
新型PloomX(プルームエックス)はPCでも充電可能
新型プルームエックスはPCでも充電する事ができます。PCやスマホ用の携帯充電器にはプルームエックスのUSB Type-Cケーブルを差しこめるので、ACアダプターの準備は不要です。
しかし、ACアダプターを使用する方が早く充電する事ができるので、充電時間を気にせず充電出来る方はPC・携帯充電器で充電してみてはいかがでしょうか?
新型PloomX(プルームエックス)のバッテリー残量はスマホで確認出来る

新型プルームエックスはスライドカバーを開いた時や閉じた時にバッテリー残量も確認する事が可能ですが、スマートフォンからもバッテリー残量を確認する事が出来ます。
プルームエックスはBluetooth機能を搭載しているので、喫煙中でもスマートフォンからバッテリー残量を確認する事が可能になりました。

また、LEDランプでバッテリー残量を確認した時にバッテリー残量が残り少ないと以下の点灯パターンが表示されるので、覚えておきましょう。
- バッテリー残量が少ない場合はLEDランプが3回点滅
- バッテリー残量がなくて1本も吸えない場合はLEDランプが速く点滅
※LEDランプが速く点滅した時はすぐに充電しましょう。
新型PloomX(プルームエックス)のLEDランプの明るさ調整方法
新型プルームエックスのLEDランプの明るさ調整方法は、プルームエックスの加熱中や喫煙中に「ボタンエリア」を押すだけです!
LEDランプが明るすぎる、LEDランプが見にくいと感じた方は、LEDランプの明るさ調整を行ってくださいね。
【説明書③】新型PloomX(プルームエックス)のリセット方法を画像付きで解説

新型プルームエックスは最新デバイスと言えども、加熱式タバコの性質上エラーが起こりやすいです。そこで、本記事では簡単にプルームエックスのリセット方法を画像付きで解説!
また、新型プルームエックスをリセットするのは下記のようなケースが挙げられます。説明書に解説があるように、プルームエックスに異常が起きたら直ぐにリセットを行いましょう。
- LEDが高速点滅する
- デバイスが動作しない
- 充電が出来ない
- デバイスが熱を持っている/冷たくなっている
- デバイスが持てないくらいに熱い
新型PloomX(プルームエックス)のリセット方法①:フロントパネルを外す

プルームエックスのリセット方法1つ目は、フロントパネルを外しましょう。フロントパネルを外す事で、デバイス中央のリセットボタンが露わになります。
また、フロントパネルを外す時にデバイスを落とさないように気を付けましょう。“Nastro(ナストロ)デザイン”故に凹凸が無いので、外す時は傷をつけないように注意して下さい。
新型PloomX(プルームエックス)のリセット方法②:本体中央のボタンを押し続ける

新型プルームエックスのリセット方法2つ目は、本体中央のボタンを押し続けてリセットしましょう。ボタンは複数個ありますが、LEDライトの下(デバイス中央)のボタンが正解です。
ボールペンの先などの細いものでボタンを押し続けます。リセットされるとデバイスが振動し、ライトが高速点滅します。その後普段通り使用出来ればリセット完了です!
【説明書④】新型PloomX(プルームエックス)の掃除方法を画像付きで解説

ここまで、説明書①新型PloomX(プルームエックス)の使い方マニュアルや充電方法、リセット方法などを解説しました。
次は新型プルームエックスの掃除方法をクリーニング画像付きで分かりやすく解説します。
新型PloomX(プルームエックス)は本体の底面や側面にクリーニング蓋が無い

プルームエス2.0は側面、旧型プルームエスは底面に綿棒を挿入して掃除する用のクリーニング蓋がありましたが、新型プルームエックスはプルームエス2.0のようなクリーニング蓋がありません。
なので、プルームエックスはスライドカバーを開いてたばこスティック挿入するところから、専用のクリーニングスティックを使用して掃除を行う必要があります。
プルームエックスにはクリーニング蓋はありませんが、プルームエス2.0と掃除のしやすさ自体は変わりません!
新型PloomX(プルームエックス)はクリーニングスティックが付属されている

プルームエス2.0ではクリーニングスティックが付属されておらず、公式サイトでも市販の綿棒を使用すると記載されていました。
しかし、新型プルームエックスではクリーニングスティックが付属されているので、掃除する際はクリーニングスティックを使用します。
クリーニングスティックは上下使用出来る綿棒タイプのクリーニングスティックとなっているので、汚れたらクリーニングスティックを反対にしましょう。
新型PloomX(プルームエックス)の掃除方法を画像付きで分かりやすくご紹介

新型プルームエックスの掃除方法は以下の通りです。
- プルームエックスのスライドカバーを開ける
- 付属のクリーニングスティックでクルクルしたり上下に動かす
※プルームエックスは電子機器なので綿棒に水をつけて掃除するのは絶対にやめましょう!
プルームエックスのボディを掃除したい時も同様に水をつけないで、乾いたタオルなどを使用して掃除してください。
水などを含ませた方が綺麗に汚れは取れますが、故障の原因となってしまいます。
【説明書⑤】新型PloomX(プルームエックス)のライト点滅・点灯を解説

続いては新型プルームエックスのライト点滅・点灯パターンを解説していきます。前述している通り、プルームエックスのライトは役割が多いので、点滅・点灯を覚えておくと便利です。
また、新型プルームエックスライト点滅・点灯パターンは下記の通り全5種類!重要なライトの点滅・点灯から解説していくので、是非順番にご覧になってみて下さい。
※加熱中や使用中にボタンエリアを押すと、LEDライトの明るさを調整することが可能です。
新型PloomX(プルームエックス)の充電中・充電完了後のライトの点灯・点滅
新型プルームエックスの充電中・充電完了後のライトの点灯・点滅から解説していきます。プルームエックスは利用する上で頻繁に充電するので、充電の点灯・点滅は覚えておきましょう!
先ず、充電中はLEDが点滅して充電が進むにつれ点滅部分が伸びていきます。充電が完了すると点滅部分はライトのてっぺんまで登り、2回点滅してから消灯します。
また、バッテリーの劣化や環境の温度によって充電時間は増減します。長時間使用せず放置していた場合は、充電時間が伸びる可能性があるので、定期的に充電するようにしましょう。
新型PloomX(プルームエックス)のスライドカバーを開ける時のライトの点灯
続いては新型プルームエックスのスライドカバーを開ける時のライトの点灯です。プルームエックスにたばこステックを入れる時にスライドカバーを開けますが、その際にもライトは点灯します。
スライドカバーを開ける時のライトの点灯はバッテリー残量を表しており、充電時のライトの点灯と同様の「ライトの伸び縮み」でバッテリー残量が分かります。
新型PloomX(プルームエックス)のバッテリー残量表示について
新型プルームエックスは、バッテリー残量が少ない時・1本も吸えない時でライトの点滅速度が変わります。
バッテリー残量が少ない時は3回点滅しているので、充電する事をおすすめします。また、1本も吸えない時は速く点滅しているので、必ず充電するようにしましょう。
新型PloomX(プルームエックス)の加熱中・加熱準備完了後のライトの点灯・点滅
次は新型プルームエックスの加熱中・加熱準備完了後のライトの点灯・点滅です。加熱中と加熱準備完了後のライトの点灯・点灯は分かりやすいので、サクッと覚えてしまいましょう!
加熱中は充電の時と同様に「ライトの伸び縮み」が加熱の進行状態を表しています。ライトが全て点灯しデバイスが2回振動すると使用準備完了の合図で、デバイスを使う事が出来ます。
新型PloomX(プルームエックス)の使用~終了までのライトの点灯・点滅
続いては、新型プルームエックスの使用から終了までのライトの点灯・点滅です。喫煙中にライトを気にする方は少ないかもしれませんが、ライトで使用可能時間を知る事ができます。
プルームエックスは1回の加熱で約5分間吸う事ができて、使用開始から残り時間20秒までの間はライトの点灯が徐々に縮んでいきます。
残りの使用時間が20秒になるとライトがゆっくり点滅し、喫煙時間が僅かである事を知らせます。また、残り時間が0秒になりヒーターが停止する時は、バッテリー残量が表示されます。
新型PloomX(プルームエックス)の使用を中断する時のライトの点灯・点滅
最後は新型プルームエックスの使用を中断する時のライトの点灯・点滅です。プルームエックスの使用を中断してたばこステックを取り出し、スライドカバーを閉じる時にライトが点灯します。
スライドカバーを閉じる時に表示されるライトは充電残量を表しており、機器の充電の有無を知らせてくれます。喫煙後に充電残量が少なければ、そのまま充電するようにしましょう。
【説明書⑥】新型PloomX(プルームエックス)のBluetooth接続方法を解説

本記事の最後に、新型プルームエックスのBluetooth接続方法を解説していきます。Bluetooth接続は旧型プルームエス2.0までは非搭載の機能で、プルームエックスが初の搭載機です!
Bluetooth接続で出来る事を簡単にご紹介すると下記の通りで、デバイスのロック・最後に利用した喫煙場所の確認といったプルームエックスだけの5つの機能が使えます。
また、Bluetooth接続でこれらの特典を利用するには“Ploom X CLUB”と”CLUB JT”の会員登録と、プルームエックスのデバイス登録が必要です。
- デバイスのロック
- デバイスの場所を確認する事ができる
- バッテリー残量確認できる
- ステイタスを上げて特典を得られる
- オリジナルコンテンツが利用可能
新型PloomX(プルームエックス)のBluetooth接続方法:デバイス登録を行う
既にCLUB JTの会員登録が済んでいる体で解説していきます。デバイス登録を行うには、プルームエックスのスターターキットに付属している“Ploom X CLUB INVITATION”を使います。

この”Ploom X CLUB からのご挨拶”に記載のあるQRコードからデバイス登録が可能です。シリアルナンバーを使う方法もありますが、QRコードの方が簡単なのでおすすめですよ。

デバイス登録が終わると下記のような画面に変わります。この時点ではデバイス登録は終わりましたが、Bluetooth接続と接続出来ていないので要注意です。

新型PloomX(プルームエックス)のBluetooth接続方法:Bluetooth接続する
次にプルームエックスとお手持ちのスマホをBluetooth接続していきましょう。iPhoneをお使いの方は“コネクトブラウザ”をダウンロードしてBluetooth接続を行います。

Bluetooth接続の方法は“Ploom X CLUB”にて事細かに説明されているので、サイトの指示に従うようにしましょう。Bluetoothに接続し、下記のような画面になれば接続成功です!

また、Bluetooth接続の方法はユーザーガイド・公式サイトにて説明の表記がありません。Bluetooth接続が上手く行かない方は、下記の記事を参考にBluetooth接続を試みて下さい。
新型PloomX(プルームエックス)の使い方・充電方法・リセット方法・掃除方法まとめ
- 新型PloomX(プルームエックス)はスマホでロック・バッテリー残量や位置の確認が出来る
- 新型PloomX(プルームエックス)の充電・掃除方法はプルームエスと同じで簡単
- 新型PloomX(プルームエックス)のリセット方法はフロントパネルを外す必要がある
- 新型PloomX(プルームエックス)はBluetooth機能搭載だが説明書に説明が無い
いかがでしたか?Bluetooth機能を搭載した新型PloomX(プルームエックス)の使い方・充電方法・リセット方法・掃除方法を説明書4つに分けてご紹介しました。
プルームエックスではBluetooth機能が搭載された事で、デバイスの起動やバッテリー残量の確認が出来るので、従来のデバイスよりも使い方が簡単になり使いやすさがアップしています。
プルームエックスは隠しボタンが付いていて、フロントパネルを取り外す必要はありますが、リセット方法も簡単なので興味がある方は購入してみてはいかがでしょうか?