アイコスの数量限定デザインとして「ミネラモデル」が発売されましたが、デザインや通常モデルとのスペックの違いを知りたい方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、ミネラモデルは鉱石やミネラルの結晶をモチーフとしたデザインで、スペックに関しては通常モデルと同等であることが分かっています。
この記事では、アイコスミネラモデルのデザインやスペックの詳細と、どんな人におすすめなのか、販売店情報と合わせてご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
数量限定モデルのアイコスミネラモデルとは?
2025年の数量限定デザインとしてアイコスミネラモデルが発表され、すでにアイコス公式店舗・オンラインストア以外の販売店でも販売が実施されています。
買い替えや乗り換えとしてアイコスの限定デザインに興味があり、コンセプトや発売日の詳細が気になっている方も多いはずです。
まずは、アイコスミネラモデルのデザインや発売日といった基本情報からお伝えしていくので、ぜひチェックしてみてください。
ミネラモデルは「鉱石」をイメージした数量限定カラー
アイコスミネラモデルは、鉱石やミネラルの結晶をイメージした、自然との調和を表現する数量限定カラーモデルです。
2025年3月26日(水)からアイコス公式オンラインストアなどで先行販売を実施しており、4月15日(火)からはコンビニやタバコ専門店での販売が開始されています。
日本初となる数量限定デザインをコンセプトとした、ミネラモデルのアクセサリーも同時発売されているため、デザイン性を重視する方にもおすすめです。
アイコスミネラモデルと通常モデルのスペックに違いはあるのか解説

アイコスなどの加熱式タバコを選ぶにあたり、連続使用回数や加熱温度といった本体のスペックも大切な情報です。
数量限定のミネラモデルは通常モデルと同等のスペックを持っているため、機能性を重視したい方も安心して選ぶことができます。
続いては、アイコスミネラモデルと通常モデルのスペックの違いについて解説していくので、性能面で不安がある方もぜひ参考にしてください。
加熱方式や吸いごたえは共通している
アイコスイルマアイシリーズの通常モデルと、ミネラモデルの加熱方式や吸いごたえは共通しています。
どちらのデバイスも、タバコスティック内部の金属片を加熱する「スマートコア・インダクション・システム」を採用しており、重厚なキック感を実現しています。
ミネラモデルは「デザイン性のみを重視したスペックの低い商品ではない」ので、アイコスイルマ・イルマアイユーザーの方も違和感なく乗り換えや併用ができるでしょう。
対応しているタバコスティックも同じ
アイコスミネラモデルと通常モデルのスペックに違いはないため、どちらのデバイスでも同じタバコスティックを使用できます。
味わいの品質にこだわったテリアシリーズと、手頃な値段で楽しめるセンティアシリーズが用意されており、好みや価格の納得感で自由に選ぶことができます。
重厚なレギュラーから軽やかなフレーバーメンソールまで幅広くラインナップされており、これからアイコスやタバコを始める初心者の方にもおすすめです。
機能面で損をするリスクはゼロ
繰り返しになりますが、アイコスミネラモデルと通常モデルはどちらもスペックが同じなので、機能面で損をする心配はありません。
ただし、アイコスイルマアイシリーズはデバイスのタイプによって外観や機能の数が異なるため、基礎知識としてスペックの違いを把握しておく必要があります。
初めてアイコスイルマアイシリーズを購入される方は、各デバイスのスペックをチェックした上で、ミネラモデルのデザインを選ぶとより満足度が高まるでしょう。
アイコスイルマアイシリーズ全3機種のスペックを徹底解説
アイコスミネラモデルと通常モデルのスペックに違いはありませんが、イルマアイシリーズ全3種類はスペックやデザインに違いがあります。
スペックの違いを把握しないまま購入すると、試したかった機能が使えなかったり、必要以上のコストがかかる場合があるため注意が必要です。
ここからは、アイコスイルマアイシリーズ全3機種のスペックやデザインを詳しく解説していくので、初めて購入する予定の方もぜひ参考にしてください。
アイコスイルマアイワン|最低限の機能でコスパ重視
アイコスイルマアイワンは、スペックを絞ることで価格を抑えた、アイコスデビューにも最適なオールインワンモデルです。
ミネラモデルでは、本体にウォームゴールドの美しい色合いを採用し、プライベートや職場でも使いやすいデザインを実現しています。
後述する「タッチスクリーン」などは搭載されていませんが「デザインが良くてタバコが吸えれば満足」という方におすすめのモデルと言えるでしょう。
アイコスイルマアイ|定番のスタンダードモデル
アイコスイルマアイは、ホルダーとポケットチャージャーからなる、すべての新機能が使用可能なスタンダードモデルです。
規定回数より多く吸える「フレックスパフ」や、直感的な操作が魅力の「タッチスクリーン」が搭載されており、より満足度の高い喫煙体験を提供します。
ミネラモデルでは、鉱石のようなグラデーションカラーのホルダーと、光沢とマットな質感が楽しめるチャージャーの組み合わせで、落ち着いた大人の雰囲気を味わえるでしょう。
アイコスイルマアイプライム|デザインにこだわりたい方向け
アイコスイルマアイプライムは、最も洗練されたデザインと、フルスペックの快適な機能性を両立した最上位モデルとなっています。
美しいフォルムのチャージャーを覆うラップカバーには、ミネラルの結晶をモチーフとしたデザインが施され、エレガントな雰囲気をまといます。
スペック面は「アイコスイルマアイ」と同等で、すべての機能が使えるため、見た目の美しさやデザイン性を重視したい方に最適なモデルです。
アイコスミネラモデルはどんな人におすすめ?

アイコスイルマアイシリーズ全3種類のスペックは、通常モデルとミネラモデルで同等であることを解説してきました。
スペック面でどのモデルが欲しいのかが明確になり、最終的に通常モデルとミネラモデルのどちらを買うべきかで悩んでいる方も多いはずです。
続いては、アイコスの数量限定ミネラモデルが「どんな人におすすめか」を解説するので、検討材料のひとつとしてぜひチェックしてみてください。
他の人と被らないデザインに魅力を感じる
ミネラモデルは数量限定カラーとして登場しているため「せっかくなら人と違うデザインにしたい」と思う方にぴったりです。
希少価値が高いデザインだからこそ、他の人が知らない可能性も高く、喫煙所などで「それ、どこで買ったの?」と聞かれることも多くなるでしょう。
鉱石をイメージした個性的なデザインだからこそ、ベーシックな定番カラーでは物足りないと感じる、オリジナリティを重視したい方に向いています。
機能よりもデザイン性を重視したい
通常モデルとスペックが同じなら、最終的に「どちらが気分に合うか」で選んでみるのもおすすめです。
アイコスは基本的に毎日使うアイテムだからこそ、手に持ったときにテンションが上がるかどうかは意外と大きなポイントになります。
本体のカラーと質感にこだわったミネラモデルであれば、実用性とデザイン性の両方を満たせるので、喫煙するシーンをイメージして心が動いた方を選んでみてはいかがでしょうか。
プレゼントとして特別感のあるデザインが欲しい
友達やパートナーへのプレゼントとして贈りたいのであれば、ミネラモデルは最適な選択肢のひとつになるでしょう。
一般的なアイコスユーザーとは被らない高級感のあるデザインと品のある質感が魅力なので、受け取った方の嬉しさや満足度もアップするはずです。
すでにアイコスを持っている方にも喜ばれやすく、外しにくいチョイスとも言えるので、ちょっと気の利いた贈り物を渡したい方にもおすすめです。
2台目として違うデザインを楽しみたい
すでにアイコス本体を所持しているのであれば、2台目の選び方は自由度が増します。
最初は無難な通常モデルを購入したものの、ちょっとした「遊び心が欲しい」と感じたときに、ミネラモデルのような限定カラーは最適な選択肢です。
すでに「イルマアイ」シリーズをお持ちなら、スペックが同じで安心してデザインで選べるので、自宅用と外出用で使い分けるといった活用法も楽しめるでしょう。
アイコスミネラモデルの販売店と購入時の注意点

アイコスイルマアイシリーズのスペックとデザインの違いを把握して「どこに行けば買えるのか」が知りたくなった方も多いはずです。
結論から言うと、先行販売を実施していたアイコス関連ショップは入荷待ちになっている場所が多く、コンビニやタバコ販売店などで探してみるのもおすすめです。
最後に、アイコスミネラモデルの販売店と購入時の注意点を解説するので、購入場所の候補としてぜひ検討してみてください。
販売店①アイコス公式オンラインストア
アイコス公式オンラインストアは在庫が安定しており、入荷通知などのサポート面も充実しているため、優先的に利用したい販売店のひとつです。
パソコンやスマートフォンから気軽に注文可能なので、近くに実店舗がない方やミネラモデルを探す時間がない方にもぴったりでしょう。
ただし、3月26日(水)より先行販売を行っており、現在は入荷待ちの状態です。購入したい場合は、オンラインストアで再入荷通知の設定をおすすめします。
販売店②IQOSストア・IQOSショップ・IQOSコーナー
都市部を中心に展開するIQOSストア、一部ヤマダ電機系列店にあるIQOSショップ、一部ドンキホーテ店内にあるアイコスコーナーもおすすめです。
アイコス公式ショップなので、専門知識を持つスタッフに直接聞きながら選べるほか、一部店舗ではタバコの試し吸いにも対応しています。
ミネラモデルの在庫があれば実機を見て判断できる点が魅力ですが、土日祝は人が多くなりやすく、待ち時間が長くなる可能性があるため注意が必要です。
販売店③大手コンビニエンスストア
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップなどでも、アイコスミネラモデルの販売がスタートしています。
コンビニでの発売日は2025年4月15日(火)で、最上位モデルの「アイコスイルマアイプライム」は、セブンイレブンのみの取り扱いである点に注意してください。
過去の販売傾向から、数量限定モデルは各店舗への入荷数が制限されている可能性が高く売り切れやすいため、お近くのコンビニで早めに在庫を確認しておきましょう。
販売店④タバコ専門店
全国の一部タバコ専門店でも、コンビニと同じく2025年4月15日(火)よりアイコスミネラモデルが販売開始されています。
最近はお店の数も減少傾向にありますが、小規模の店舗でも数量限定モデルを販売していることがあり、穴場スポットとしてもおすすめです。
店舗によって取り扱いや在庫状況は異なるので、探す時間が限られている場合は、電話で問い合わせてから訪れることをおすすめします。
数量限定の人気モデルなので売り切れに注意
繰り返しになりますが、アイコスの数量限定モデルは人気が非常に高く、あっという間に売り切れてしまう可能性があります。
前回発売された「10周年アニバーサリーモデル」なども、発売日当日に売り切れてしまったという報告があり、すでにミネラモデルもオンラインストアでは入荷待ちの状態です。
数量限定モデルが再販される可能性は低いため、どうしても欲しい方は発売日当日にコンビニまたはタバコ専門店を確認してみてください。
フリマアプリなどの中古・転売品購入は非推奨
メルカリなどのフリマアプリで、ミネラモデルの中古品や転売品を購入するのは避けた方が良いでしょう。
中古品のアイコスは、公式サイトに「製品登録」が行えず、故障時のサポートなどが受けられないリスクがあるためです。
長期的に見ると損をする可能性があるほか、正規品よりも高い値段が設定されていたり模造品が出品されているケースもあるため、できるだけ正規販売店を利用してください。
アイコスミネラモデルの通常スペックの違いとデザインの詳細|まとめ
この記事では、アイコスミネラモデルと通常モデルのスペック・デザインの違いと、販売店および購入時の注意点などをまとめてお伝えしました。
アイコスイルマアイシリーズとミネラモデルのスペックは同等であり「どのモデルのどのデザインが欲しいのか」が選ぶ上での重要なポイントとなります。
公式ショップに加え、コンビニやタバコ専門店でも購入できますが、人気が高く売り切れやすい商品なので、興味のある方はお早めに在庫をチェックしてみてください!