今喫煙者の中でもユーザーが急増中の加熱式タバコですが、2019年に人気の加熱式タバコは何でしょうか?
また、アイコス・グロー・プルームテックなど人気加熱式タバコのそれぞれの特徴の違いや吸いごたえとは?
加熱式タバコを始めたい人はどこを見るべきなのか悩む人も多いと思いますが、この記事を参考にして加熱式タバコをはじめてみませんか?
加熱式タバコについて
今人気の加熱式タバコですが、2019年に注目の高かった加熱式タバコをご紹介していきます。
なぜ今加熱式タバコがここまで人気なのか、その需要や将来性とは?
加熱式タバコとは?
加熱式タバコはタバコ葉を加熱して発生した蒸気を喫煙する喫煙具です。
加熱式タバコも色々なタイプがあり、周囲から均等に加熱するものや、中から加熱するもので、それによって味わいにも変化があります。
火を使わないのでタールをカットしてニコチンを摂取する事ができるので、紙巻きタバコの代替品として人気の次世代タバコです。
また、コンビニなどで本体もスティックも気軽に好きな物を購入する事ができるのも人気の1つとなっています。
主要加熱式タバコのシェア
日本では受動喫煙防止条例に伴い、近年タバコ業界だけでなく、消費者の喫煙スタイルも大きな動きを見せています。
紙巻きタバコの値上がりや市場の減少と比例して加熱式タバコの市場が急拡大していて、紙巻きタバコ含めたタバコ市場の加熱式タバコの割合は2020年には30%を超える試算があるようです。
今後加熱式タバコの利用者はさらに増加すると見られていて、各メーカーから様々な新デバイスがどんどん登場していて、顧客争奪戦が起きています。
なぜ加熱式タバコが人気なのか?
加熱式タバコは非常に人気がありますが、次世代タバコって加熱式だけではありません。
電子タバコなどからも多くのデバイスが登場し、加熱式タバコよりもデバイスの種類が多いのに、どうして加熱式タバコが人気なのでしょうか?
その人気の秘密は以下にあります。
- 加熱式は紙巻きタバコに最も近い吸いごたえを感じる事ができる
- 紙巻きタバコ利用者が比較的移行しやすい
- 加熱式タバコが流行している
- 現代の日本では紙巻きタバコは社会的に肩身が狭い
- 灰が無い事や臭いがつかない
- 手軽に利用できる
- デザイン性の高さ
【2019年】人気を集めた加熱式タバコの種類一覧
色々な次世代最新タバコが登場してきていますが、その中でも特に人気の高い加熱式タバコを見ていきましょう。
どれも加熱式といえど、加熱システムには個性があり、味わいも大きく異なります。
それぞれのスペックや価格、特徴もご覧ください。
【基本スペック・価格】iqos(アイコス)
加熱式タバコの王様と言われるアイコスは日本で最も人気の高い加熱式タバコです。
- 【メーカー】フィリップ・モリス
- 【価格】10,980円(税込)
- 【サイズ】(高さ)114.7mm(幅)46.3mm(重量)約103g
- 【専用タバコ】ヒートスティック:20本/500円(税込)・HEETS:20本/470円(税込)
- 【フル充電時間】約2時間
- 【加熱温度】約300〜350℃
- 【喫煙回数】約20本
- 【喫煙持続時間】(20秒待機)約6分
iqos(アイコス)の特徴
アイコスの特徴と言えばやはり紙巻きタバコに近い吸いごたえですよね?
若干のクセはありますが、紙巻きタバコ喫煙者がアイコスを吸っても殆ど吸いごたえに関しての不満点は少なく、他デバイスと比較しても満足感の高い吸い心地となっています。
本体に内蔵されている加熱ブレードによってタバコ葉を直接加熱し、高温で加熱する事によって強い吸いごたえが得られるという仕組みです。
アイコスは連続喫煙ができず、次回喫煙には充電を行う必要がありますが、バッテリー一体型のアイコスマルチ(8,980円)では、喫煙本数が半分の10本となるものの、連続喫煙が可能となっています。
【基本スペック・価格】glo(グロー)
グローはフレーバーの種類が多く、女性にも人気の加熱式タバコです。
- 【メーカー】ブリティッシュ・アメリカン・タバコ
- 【価格】2,980円(税込)
- 【サイズ】(高さ)約85mm(幅)約44mm(重量)約100g
- 【専用タバコ】neo(ネオ)スティック:20本/490円(税込)・KENTネオスティック:20本/460円(税込)・エックスレンジ:20本/460円(税込)
- 【フル充電時間】2時間~4時間
- 【加熱温度】約240℃
- 【喫煙回数】約30本
- 【喫煙持続時間】(40秒待機)約3分半
glo(グロー)の特徴
グローの特徴は何と言ってもフレーバーの種類にあります。
他社と比較すればまだまだ開発途中であるものの、フレーバーの種類が圧倒的なのがグローです。
グローは360℃の外側加熱で均一に熱が行くように加熱される仕組みとなっています。
アイコスよりも若干吸いごたえは劣りますが、加熱式タバコとしては低価格となっている点や風味の豊富さでサブデバイスとしてグローの人気は高くなっています。
【基本スペック・価格】Ploom S(プルームエス)
プルームエスは人気銘柄メビウスが吸える加熱式タバコです。
- 【メーカー】JT
- 【価格】7,980円(税込)
- 【サイズ】(高さ)93.2mm(幅)56.3mm(重量)約95.1g
- 【専用タバコ】メビウス:20本/490円(税込)
- 【フル充電時間】約90分
- 【加熱温度】約200℃
- 【喫煙回数】約10本
- 【喫煙持続時間】(40秒待機)約3分半
Ploom S(プルームエス)の特徴
プルームエスは何といってもJTの開発する加熱式タバコで銘柄は紙巻きタバコでも人気の高いメビウスです。
200℃の加熱なので、他社の加熱システムと比較すればやや低めになっていますが、急速加熱を行わないので、タバコ本来の味わいを意識している作りとなっています。
プルームエスも次々と改良された製品が登場していて、まだまだ発展段階という感じですが、吸いごたえはアイコスのヒーツと同等程度のようです。
そして、プルームエスは2度吸う事ができるというのも費用が気になる喫煙者には大きなメリットですよね?
【基本スペック・価格】PULZE(パルズ)
パルズは吸いごたえもアイコスさながらで、性能面でも期待値の高い次世代型最新加熱式タバコです。
- 【メーカー】インペリアル・タバコ・ジャパン
- 【価格】6,980円(税込)
- 【サイズ】(高さ)127mm(幅)24mm(重量)56.08g
- 【専用タバコ】iD:20本/460円(税込)・iDスーパーカプセル:20本/480円(税込)
- 【フル充電時間】約70分〜90分
- 【加熱温度】約315℃~345℃
- 【喫煙回数】約20本
- 【喫煙持続時間】(20秒待機)約4分
PULZE(パルズ)の特徴
パルズには加熱方式が2パターンあり、345℃で強めの吸いごたえを感じられるスタンダードモードと315℃で軽めに喫煙を楽しむ事のできるエコモードがあります。
また、パルズには延長できるモードがあり、喫煙持続時間内のパフが少ない場合に作動するシステムとなっていて、喫煙終了間近のランプ点滅時にボタンを押すと30秒の延長喫煙が可能になるという仕組みです。
連続喫煙を行う場合は毎回自分でモード設定を行わなければならないので、ちょっと面倒ですね。
しかしながら、アイコスと同程度の吸いごたえで、スティックも低価格なので費用面でも機能面でもかなり期待が高い加熱式タバコです。
加熱式タバコを始めるには
加熱式タバコを始めたいけど「どれがいいの?」という人がまず考えるべきは、どんな紙巻きタバコが好きだったか?という点を考えてみましょう。
加熱式タバコにもそれぞれの銘柄があり、味わいも紙巻きタバコの後継という点を意識して作られています。
どこで購入できる?
基本的にはそれぞれのデバイスの公式オンラインストアで購入する事ができますが、近頃は色々なお店で取り扱われていますね。
最も気軽に購入できるのはコンビニになり、それによって利用するデバイスを検討する人も多い傾向にあります。
主に加熱式タバコなどの販売が行われているのは以下のお店です。
- オンラインストア
- 公式ストア
- コンビニ
- ドラッグストア
- 家電量販店
- タバコ専門店
パルズはちょっと違う
加熱式タバコパルズは福岡県限定の販売となっています。
パルズはスペックや吸いごたえなどもアイコスに劣らないハイスペック加熱式タバコと言われていますが、購入は容易ではありません。
基本的にはパルズの販売エリアは福岡のみとなっていて、それぞれのメーカーはこれまで初登場時色々な地域限定での販売が行われましたが、パルズは登場から現在まで未だに福岡限定の販売となっています。
また、オンラインでの購入も福岡限定の実施となっていて、福岡在住の人のみが購入可能となっているんです。
しかし、近頃ではタバコ専門店で取り扱われているという報告もあり、確定ではありませんがパルズを購入できるお店はいずれもTLC(たばこショップリーダーズクラブ)に加盟しているお店のようなので、もしかしたら加盟店であれば販売されている可能性があるかもしれません。
※2021年4月より在庫分をもって販売終了となりました。
自分に合った加熱式タバコ選び
それぞれのメーカーの加熱式タバコをご紹介しましたが、これから加熱式タバコを始めたい人は「どれから始めれば良いのか?」と悩む人も少なくありません。
本体もキャンペーンなどで割引などありますが、全部試すのはちょっと費用がかかってしまいます。
なので、それぞれの加熱式タバコの特徴を見比べてみて、自分の好みに合った加熱式タバコの購入を検討してみましょう。
公式ストアやメーカーによってお試しやレンタルも行われているので、公式サイトも確認してみる事をおすすめします。
- 【アイコス】Marlboro・強めの吸いごたえ・利用者が最も多い・どこでも購入しやすい
- 【グロー】KENT・吸いごたえはアイコス未満プルームエス以上・メンソール系やフレーバー系が最も多い・最も低価格
- 【プルームエス】Mevius・比較的軽めの吸いごたえ・JTが製造している・味わいが人気
- 【パルズ】アイコス同等のハイスペック次世代タバコ・加熱モードが選べる・スティックが少し安い
【2019年版】加熱式タバコ一覧・価格や種類などまとめ
- 加熱式タバコはどれも個性的な仕組み
- 吸う銘柄によって選択するのも◎
- 価格はそれぞれ異なる
- 加熱式タバコはどれもニコチンが摂取できる
- 加熱式タバコの需要は高く、更なる進化に期待
2019年人気の加熱式タバコについてご紹介しました。
「アイコス」「グロー」「プルームテック」「パルズ」といずれも人気の高い注目加熱式タバコですが、これからも進化して登場する事が期待されます。
フレーバーも毎年新しいものが登場しているので、これからどんなフレーバーや味わいのあるスティックが登場するのか楽しみですね?
また、それぞれの本体価格やスティックの価格もバラつきがあるので、購入を検討される人は是非ご参考に自分にピッタリの加熱式タバコを見つけてみて下さい!