各地で条例が改定され、受動喫煙防止対策として紙巻きのタバコから電子タバコに切り替えてみた方、多いんじゃないでしょうか?
今では「タバコの代替え品」といった風潮で電子タバコがコンビニなどでも手軽に買えるようになりましたが、電子タバコって吸い応えが微妙ですぐやめちゃうんですよね…。
筆者も紙巻きタバコから加熱式のタバコ、コンビニで売っているような電子タバコにもあれこれと手を付けましたが、紙巻きタバコの変わりと言えるほどの吸いごたえを感じたことが無いというか…。
こんな悩みを持っている同士に朗報!
過去の電子タバコのイメージを払拭する「OR smoking system」の「OR+」をご紹介します!
目次からササッとチェック
OR+は吸い応えバッチリの電子タバコ

「NAITO INC.」から販売されている「OR smoking system」のOR+を入手!
今回はOR+の魅力について、実際に吸ってみたレビューも含めてご紹介します!
最近、色々なところでこういったPODタイプの電子タバコを見かけます。
PODタイプの難点と言えば液漏れ。PODを開封したばかりなのに液漏れしていて手がべとべとになったなんて経験ありませんか?
OR+は他のデバイスと比べてもPODや本体の作りがしっかりしているイメージ!
「似たような電子タバコなんていっぱい売ってるし、どれも一緒でしょ?」なんて思っていた自分がバカ…(´;ω;`)はやくOR+を知ればよかった…。
クリーンな電子タバコ
紙巻きのタバコを使っていると、様々な問題が出てきますよね。
煙による嫌な臭いはもちろん、煙に含まれたニコチンやタールなどの害で受動喫煙につながる恐れも。
そんな問題を解決するのが、次世代の喫煙システムと言われるOR+です。
・周りの人に臭いや害で迷惑をかけてしまうのは避けたいと考える方
・車などでタバコの代わりに電子タバコを吸いたいと考える方
電子タバコのOR+は、そういった考えをお持ちの方に特におすすめの電子タバコ!
ニコチン・タールを一切含まないリキッドで、臭いの原因になるタバコの葉の燃焼などがないデバイスです!
追及されたフレーバーの香りは一切ストレスがない仕上がりで、普段タバコを吸えない自室や車の中などでも使用できます。
タバコと違って、ニコチンやタールなどの害を含まないクリーンな電子タバコなので受動喫煙防止対策にも繋がります!
テイストを追及している

電子タバコあるある「味が薄い」「吸い応えがない」
特に、POD型のような小型の電子タバコって吸い応えに対しての不満が集まりがちなイメージ(タバコメディアに関わってきた筆者の個人的な見解)があります。
でもOR+は、とことんフレーバーにこだわっているんです!
Vaponaireというメーカーが専用に調合しているリキッドで、他のPOD型では味わえないような質を楽しめます。
Vaponaireは、蒸気式タバコの本場イギリスのノウハウと、日本の繊細な味覚が交わっている今大注目のEジュースブランドです!
イギリスは電子タバコの本場
電子タバコと聞くとアメリカのイメージが強いかもしれませんが、イギリスでも電子タバコの需要は高く、健康志向の一環としても使用されています。
受動喫煙防止や、禁煙補助の医療品にVAPEを起用しているという部分もあり、電子タバコを「嗜好品」として捉えるだけでなく健康の一部に取り入れています。
イギリスのリキッドは禁煙補助などの側面で利用されているため質が高いので、Vaponaireのリキッドが今注目されているのも頷けます!
液漏れしにくい構造のPOD

液漏れしにくい仕様。めちゃくちゃ嬉しい。
OR+のPODは、底の部分や中の構造がすごくしっかりした作りになってるんです。
コイル自体も焦げ付きから防がれているし、気圧変化にも強いPOD構造で液漏れしにくくなっているので、最初から最後まで美味しい味を楽しめます。
しかもマグネットでの着脱なので壊れにくい!着脱もスムーズで使いやすいのがポイントです!
PODの仕様はデバイスの使い心地の評価を大きく左右する部分なので、ここまでPODこだわっているのはユーザーとしては嬉しいですね!
コンパクトなサイズ&ボタン操作無し

OR+の本体の長さはPODを付けた状態でも114㎜。幅は19㎜、厚さ9㎜の超コンパクトサイズ。
箱から開けた時の高級感というか、第一印象は「壊れにくそう」でした。
※筆者の隣の席に座っている女性からは「本体がすごくおしゃれで、おもちゃ感がない!」とデザインを絶賛してました。女性ウケもバッチリ。
ボタン操作が無いから、吸うだけで電源が入るんです。加熱式タバコあるあるだった電源ボタンが壊れて操作不能になって使えなくなっちゃうという悩みからの解放!
吸うたびにカチカチ押していると、どうしてもボタンが壊れちゃうんですよね…。そういったわずらわしさがなくなるのでOR+は操作しやすくて超便利!
実際にOR+を吸ってみた

というわけで、実際にOR+を吸ってみることに。
今回はスターターキットに入っているクールライムとミント、パッションフルーツの3種を吸ってみました。
テイストにこだわったデバイスなだけあって、吸ってみるのがすごく楽しみ…。
クールライム

一番最初に吸ったのは「クールライム」。
柑橘系の味が元々好きだったので一番手に指名。
まず、味の濃さと美味しさにびっくり。じゅわわわわっと広がるようなライムの風味が一気にきます。
ふうっと吐き出すと、ライム独特の香りが抜けていきます。こんな小さなデバイスでこれを味わえるのか…。
仕事中に吸ってみたんですが、気持ちを切り替えるには丁度いい!
ミント

クールライムでテンションが上がりすぎたので、次のミントも期待を膨らませて吸うことに。
似たようなフレーバーだから、「違いがわからん…」みたいな悲しいことにならないかとちょっと不安だったんですが、ミントもすごく美味しい。
めちゃくちゃ味の濃いミントジュースというか、スースーした感じでごまかしてない感じが気に入りました!
ミント味って大体のものがメンソールでごまかされているようなイメージだったんですが、OR+のミントはちゃんとミント味で甘味もありつつすっきりしてて吸いやすいです!
パッションフルーツ

この3種の中ではちょっと甘めのフレーバーなのかな?と予想し、最後の方に回してみました。
吸ってみた感想「パッションフルーツ、美味しすぎる。」
甘さがとにかく丁度いい!フルーツのフレッシュな味が広がってちょっとした気分転換にピッタリなフレーバーでした。
どれも良すぎて、ローテーションで繰り返し吸い続けたいフレーバーです。
使い勝手など
OR+の全体的な使い勝手としては、とにかくPODの使い勝手がいい。
過去に、海外の電子タバコでPOD式のものを使用していたことがあるんですが、液漏れが多く着脱がしづらいのが難点でした。
コンビニで販売されている電子タバコのmybluも、カートリッジの部分が凹凸の仕様になっていて取り付け部分に負担がかかりそう。
OR+はマグネットタイプなので、PODを付け替えるときのストレスが無く、スムーズに使用できます。
咥える部分のプラスチックも大きめなので、しっかりと口にはさむことが出来るのが個人的には高ポイント!PODも本体も使い勝手に優れています。
類似してるデバイスと比べてみた

電子タバコと言えば、コンビニでも購入できるmybluや通販で人気のドクターベイプなどを思い浮かべる方も多いのでは?
新しく販売されているOR+が他のデバイスと比較してどのような点で優れているのか、まとめてみました。
吸い応えを比較
myblu:★★★☆☆
ドクターベイプ:★★★★☆
OR+:★★★★★
OR+は吸い応えがとにかく良い!
他の2つと比べても最強に良いと思います。
リキッドのテイストを追求しただけあって、ニコチンやタールが入っていなくても喫煙を楽しむことが出来ます。
mybluはフレーバーによって味に良し悪しがあるし、ドクターベイプは仕様のせいかちょっと煙のなかに金属っぽい風味があったり。
フレーバーの美味しさを追求したOR+の風味の方が、味が濃くて吸い応えも煙もバッチリ感じられます。
細かい仕様を比較
類似商品の中でPODシステムなのはmybluの方なので、mybluと比較。
先程もちょっと書いたのですが、マグネット式の電子タバコはとにかく使いやすくておすすめ!
凹凸特有の「カチ」っとした着け心地ではなく、スッとストレスなく着脱が出来るので、POD自体も傷まずにリキッド漏れしにくい!
ここまで使いやすい電子タバコ、他にあっただろうかって思っちゃいます。
OR+で受動喫煙防止対策|まとめ
受動喫煙防止対策や未成年・非喫煙者へのエチケットにも利用できそうなOR+。
一番のポイントは、フレーバーにしっかりこだわっているというところ。初めて電子タバコを利用する方でも十分に楽しめるデバイスです!
OR+はOR+の公式サイトから購入が出来ます!
従来の電子タバコの仕様にがっかりしていたあなたも、「OR smoking system」の「OR+」で新しいリフレッシュタイムを楽しんでみませんか?

コメントを残す