芸能人の志村けんさんが亡くなってしまった…などと世間を騒然とさせている新型コロナウイルス。
喫煙者がコロナウイルスにかかると重症化するという噂は本当なのでしょうか?志村けんさんも喫煙者でヘビースモーカーだった事から新型コロナウイルスとタバコの関係性はが気になるところ。
そこで今回は、新型コロナウイルスとタバコの関係性について詳しくお話していきます。
目次からササッとチェック
新型コロナウイルスについて

新型コロナウイルスについて知っている方が多いとは思いますが、詳しく知らない方もいると思うので新型コロナウイルスについて詳しくお話していきます。
新型コロナウイルスはどういったウイルスなのか?どのような症状が現れるのか?
知っているという方も一緒に確認していきましょう。
新型コロナウイルスはどんなウイルスなの?
これまでに7種類のコロナウイルスが見つかっていて、その内の一つが新型コロナウイルス(SARS-CoV2)です。
2019年の12月くらいに新型コロナウイルスの拡大が始まり、今もなお新型コロナウイルスは人から人へ感染していて油断が出来ない状況が続いています。
また、新型コロナウイルスはコウモリ由来の「重症急性呼吸器症候群(SARS)」と遺伝子の配列が近く、コウモリが新型コロナウイルスの原因である可能性が高いと言われています。
また、コウモリから人間に伝わる前に違う動物に感染している可能性があり、まだなんの動物かはまだ分からずその動物から感染する可能性もあるという事。
新型コロナウイルスはどこから発生したの?
初めに新型コロナウイルスが見つかったのは、2019年の12月に中国湖北省の武漢で市場内で感染者が大量に発生しました。
今では、世界中で多くの感染者が見つかっていて、日本だけでなくどこに居ても危険な状態です。
新型コロナウイルスは、症状のない人や重症化し亡くなってしまう人、感染する人によって症状が異なります。
新型コロナウイルスに感染すると現れる症状とは?
新型コロナウイルスの主な症状は、空せきと発熱と言われています。
なので、まずは熱や咳が出てきたら注意が必要です。
また、新型コロナウイルスに感染した一部の人が、喉の痛み・下痢・頭痛・臭覚異常がある方もいるそう。
新型コロナウイルスに感染していても症状がない人もいる事から、新型コロナウイルスに感染しているか気づかない場合もあります。
新型コロナウイルスで重症化する人の特徴とは?

新型コロナウイルスに感染して症状が軽症の人と重症化してしまう人がいます。
ですが、新型コロナウイルスが発見されてから数ヶ月しか経っていない事から、正確なデータはまだありません。
新型コロナウイルスに感染し亡くなってしまった方の多くは高齢者ですが、なぜ重症化してしまうのでしょうか?
それでは、新型コロナウイルスで重症化する人についてお話していきます。
高齢者は新型コロナウイルスで重症化する事が多い
なぜ高齢者が新型コロナウイルスで重症化する事が多いのか?
新型コロナウイルスで死亡した方のほとんどが、癌や高血圧、糖尿病などなんらかの疾患があった事が原因とされています。
人間は年齢とともに免疫力や様々な身体の働きが衰えてくる事から、高齢者は感染したウイルスに対する抗体の生成に時間がかかってしまうのです。
なので、新型コロナウイルスはウイルスに対する抗体を生成する時間が重症化に関係していると言えるでしょう。
新型コロナウイルスで子供でも重症化する可能性があるって本当?
高齢者に比べて子供が新型コロナウイルスに感染しても軽症の場合が多いとされていますが、小さい子供でも重症化しているケースがあります。
症状が軽症であっても重症化する可能性が絶対にないとは言い切れないので、子供でも感染しないよう予防対策をする事は絶対に必要です。
肺に疾患がある場合だけでなくなんらかの疾患がある子供も気を付けるべきだと言えるでしょう。
また、新型コロナウイルスは症状が現れない人もいる事から、子供が感染していて気づかずに新型コロナウイルスを拡散している可能性もあります。
新型コロナウイルスで多くの喫煙者が重症化している?
ヨーロッパ疾患予防管理センター(ECDC)から新型コロナウイルスで喫煙者が重症化する可能性が高いと発表がありました。
新型コロナウイルスの感染者データを分析した論文では、新型コロナウイルスに感染した非喫煙者よりも喫煙者が重症化する確率は2.2倍、死亡率は3.2倍にも跳ね上がるとされています。
では、タバコと新型コロナウイルスにはどんな関係性があるのでしょうか?
次は、新型コロナウイルスとタバコの関係性についてお話していきます。
新型コロナウイルスで喫煙者が重症化するのは本当だった

日本WHO協会の公式サイトでは、4つのお願いの中に「自分の為に喫煙者は禁煙を」と挙げていますが、タバコが身体に与える影響の何が原因で重症化するのでしょうか?
新型コロナウイルスとタバコにはどんな関係性があるのでしょうか?
それでは、新型コロナウイルスとタバコの関係性について話していきます。
志村けんさんはCOPDを患っていた?
新型コロナウイルスに感染し亡くなってしまった芸能人の志村けんさんは、最近健康の為に禁煙していたようですが、かなりのヘビースモーカーとして有名でした。
長い間、タバコを吸っているとCOPD(慢性閉塞性肺疾患)になる事が多く、慢性閉塞性肺疾患は「タバコ肺」とも言われている程です。
志村けんさんは過去に慢性閉塞性肺疾患を患いECMOという肺を休ませる治療をしていたことが分かっています。
慢性閉塞性肺疾患は、少しの動作で息が切れるようになり外出が出来なくなる事も…
タバコは肺の働きを低下させる事から、喫煙によって肺機能が低下している人が新型コロナウイルスに感染すると重症化するようです。
また、志村けんさんのように喫煙者だった人でも慢性閉塞性肺疾患だと診断を受けている人は、新型コロナウイルスに感染して肺炎になると急激に悪化する可能性が高いので気を付けるべきだと考えられます。
タバコを吸うとは免疫力が低下する?
タバコの煙を吸って肺に入れますが、タバコの煙を肺に入れる事で肺はもちろん身体中の免疫力が低下すると言われています。
免疫力が低下すると様々なウイルスの感染リスクが高まる事が想像できますよね?
なので、タバコを吸っている人は新型コロナウイルスに限らず、様々な病気やウイルスにおいて重症化する可能性が高いと言えるでしょう。
また、身体中の免疫力が下がる事で、肺の感染症を増やす事も考えられます。
喫煙者が周囲に及ぼす危険性とは?
新型コロナウイルスとタバコの関係性が分かりましたが、次に喫煙者が考えるべき事は喫煙していると家族や関わりのある人へ悪影響を与えてるという事。
受動喫煙や副流煙による影響を日頃から受けていると、タバコを吸っていない人でも新型コロナウイルスで重症化する可能性があります。
新型コロナウイルスとタバコの関係性が明らかとなった以上、喫煙者は家族や周りの人への配慮が必要なのではないでしょうか?
新型コロナウイルスとタバコの関係性を知り、禁煙する人が増えたらなと思います。
新型コロナウイルスで喫煙者が重症化するのは本当?コロナウイルスとタバコの関係性まとめ
- 新型コロナウイルスで喫煙者が重症化するのは本当だった
- タバコを吸うと肺の働きが低下する
- タバコを吸うと身体中の免疫力が低下する
- 新型コロナウイルスに感染しない為には禁煙を考えるべき
新型コロナウイルスや新型コロナウイルスとタバコの関係性についてお話しましたがいかがでしたか?
新型コロナウイルスとタバコには肺機能の低下や免疫の低下などの関係性がある事が分かりました。
新型コロナウイルスで喫煙者が重症化する確率が上がってしまうだけでなく、死亡する確率も上がってしまいます。
喫煙者は新型コロナウイルスに対する予防対策をしっかりとする事が重要になってくるのではないでしょうか?
禁煙しようと思って簡単に出来る事ではありませんが、新型コロナウイルスとタバコの関係性を知る事で禁煙に対する意識が少しでも変わればと思います。
コメントを残す