「大麻」の成分の中でも、健康に良い効果があり違法性が無い成分であるCBDを気軽に摂取出来ると人気のCBDグミですが、ネット上には『キマる・違法』といった危ない噂が沢山あります。
そこで本記事では、実際にCBDグミをキマるまで食べてレビューをしていきます!誰もが知っている有名CBDグミを大量に食べていきます!
結論を言うと、CBDグミを大量に摂取してもキマる事はありませんでした。
【結論】CBDグミは違法でキマる危ないグミでは無い!

後ほどCBDグミがキマる危ないグミなのか検証食レポしていきますが、結局CBDグミでキマる事は無かったです。ハイになる、トリップする事も無く精神が高揚する事もありませんでした。
ちなみに、私が考えている”キマる”は下記のようなトリップ状態を考えていました。CBDといっても大麻の一部ですので、合法的にキマれたらラッキー位の感覚でした。
ある暑い夏の日、庭に生えていた巨木に蝉が大量に止まって鳴いていた。一方、石丸氏は家にあった覚醒剤に手を伸ばす。一吸いすると、心臓が“ドクン!”と鳴って止まった。次の瞬間、すごい勢いで鳴いていた蝉の声が一斉に消えた。宇宙の静寂が自分に訪れた──。出典:日間SPA!
普段からCBDグミを食べている私ですが、結果的に大量に食べてもキマる事はありませんでした。本項では、そんなCBDグミが違法でキマる危ない商品ではない理由を解説していきます。
「CBDグミでキマる」という言葉の意味を多くの人は勘違いしている
そもそも「CBDグミでキマる」という言葉の意味を多くの人は勘違いしています。多くのCBD情報サイトに掲載されている通り、CBDグミのキマるは「サウナで整う感覚」に近いです。
サウナに入ると一種のトランス状態を引き起こして、ストレスの解消やメンタルの安定に繋がります。そのトランス状態が所謂「薬物でキマル」と非常に似ているのです。
また、サウナ浴では脳内ホルモンであるβ-エンドルフィンが分泌されます。このβ-エンドルフィンはモルヒネのような強い鎮痛作用や不安低減効果を発揮すると言われています。
β-エンドルフィンには、ガン治療で使用されるモルヒネのような鎮痛作用や不安軽減作用があり、オキシトシンにはストレスを緩和し幸せな気分をもたらす効果が、セロトニンについてはうつ状態を改善し、精神を安定させる効果があるとされている。出典:FINDERS
なお、一般的にCBDは下記の効果があると言われています。
- 食欲の改善
- 緊張の緩和
- 依存症の緩和
- 関節痛
- 不安の緩和
- 高血圧の緩和
- 中毒の緩和
- 鎮痛・抗炎症作用
- 不眠症
- 痙攣の緩和
「キマる危ないCBDグミ」は少なくとも日本では食べる事ができない
「キマル危ないCBDグミ」は少なくとも日本では絶対に食べる事ができません。というのも、日本に輸入されるCBD製品は全て厚生労働省・税関・国内における検査が入ります。
これらの検査が入った上で違法成分の”THC”が完全に除去されている製品のみが輸入されています。したがって、国内で手に入るCBD製品は全てキマる事の無い安全な製品です。
THC(テトラヒドロカンナビノール)は大麻樹脂に含まれている精神活性作用のある成分です。精神をハイにする作用があり、様々な副作用がある事から日本では一切の使用が認められていません。(医療用途も含む)
また『日本で作ったCBDグミならキマれるじゃん!』と思うかもしれませんが、日本ではCBDの元となる”大麻草”の栽培が認められていません。そのため、キマるCBDグミの製造は不可能です。
第二条 この法律で「大麻取扱者」とは、大麻栽培者及び大麻研究者をいう。
2 この法律で「大麻栽培者」とは、都道府県知事の免許を受けて、繊維若しくは種子を採取する目的で、大麻草を栽培する者をいう。
3 この法律で「大麻研究者」とは、都道府県知事の免許を受けて、大麻を研究する目的で大麻草を栽培し、又は大麻を使用する者をいう。
第三条 大麻取扱者でなければ大麻を所持し、栽培し、譲り受け、譲り渡し、又は研究のため使用してはならない。出典:法令検索
「CBDグミはキマる危ないグミで違法」か検証する為に大量に食べてみた!

日本に存在するCBDグミは「キマル危ないグミで違法」では無い事が分かりましたが、果たして本当なのでしょうか?早速、キマル危ないグミで違法では無いかを検証していきましょう!
今回私が検証のために大量に食べていくグミは「プラスウィード」「グリーンブルドッグ」「グリースのCBDグミ」の3種類です。どれも日本で大人気の名の知れたCBDグミとなっています。
検証の為に筆者はCBDグミを過度に摂取していますが、
通常のCBD摂取量は1日約75mgが摂取の定量と言われています。
「CBDグミはキマる危ないグミで違法」か検証する為にプラスウィードを食レポ

先ずは、プラスウィードから食べていきます。プラスウィードのCBDグミは現在3種類の製品が販売されていますが、今回は過去に販売されていたCBD500mg(1粒当たり20mg配合)を食べます!
ネイチャーフレーバー(無果汁)で、良い意味で”草感”を感じられました。普通であれば1粒を数回に分けて食べるCBDグミですが、今回は3粒を短期間に3回に分けて食べていきます。
効果を結論から言うと、なんとなくフワフワ・クラクラする感覚に陥りました。眠いような体がリラックスするような感覚ですね。とてもトリップ・ハイになるという感覚ではありません。
かといってサウナに入ったような”ととのう”という感じもありませんでした。強いリラックス感が脳を支配する…体に訴えかけてくる感覚…とでも言えば分かりやすいと思います。
食レポでは過去に発売されていたCBD含有量が1粒/20mgの製品を使用しています。現在は、CBD含有量が増えており1粒/30mgとなっています。後ほど詳しくご紹介!
「CBDグミはキマる危ないグミで違法」か検証する為にプラスウィードを大量に食べてみた

※スマホの方は横スクロールでご覧下さい!
項目/時間 | 2021/11/19 12:15 |
2021/11/19 13:00 |
2021/11/19 13:45 |
---|---|---|---|
個数 | |||
CBD量 | |||
効果 | 食べた直後は何も感じませんでしたが、30分経過した辺りからリラックス感が出てきた。リラックス感に伴い眠気も出てくる。 | リラックス感と眠気を依然感じたままでしたが、小指の腱鞘炎の痛みが何となく和らぎました。眠気はあくびが出る程に強いです。 | リラックス感・強い眠気を引き続き感じられましたが、薬物的なリラックス感はありませんでした。もっと食べたいと思うような依存性も皆無です。若干の頭痛と腹痛を感じました。 |
項目/時間 | 2021/11/19 12:15 |
2021/11/19 13:00 |
2021/11/19 13:45 |
---|---|---|---|
個数 | |||
CBD量 | |||
効果 | 食べた直後は何も感じませんでしたが、 30分経過した辺りからリラックス感が出てきた。 リラックス感に伴い眠気も出てくる。 |
リラックス感と眠気を依然感じたままでしたが、 小指の腱鞘炎の痛みが何となく和らぎました。 眠気はあくびが出る程に強いです。 |
リラックス感・強い眠気を引き続き感じられましたが、 薬物的なリラックス感はありませんでした。 もっと食べたいと思うような依存性も皆無です。 若干の頭痛と腹痛を感じました。 |
プラスウィードのCBDグミが6~9個目に差し掛かったあたりで、若干の頭痛と腹痛を感じましたが30分程度で収まりました。普段以上にグミを大量に食べた影響だと考えています。
ハイになる・キマる事はありませんでしたが、食べて30分経った辺りからの眠気が凄かったです。仕事の休憩時間と被ったので、休憩時間の約1時間は睡眠にあてて回復していました。
私はCBDグミで眠気を感じる人でしたが、人によっては違う効果が強く出る方もいるかと思います。食べた事が無い方は運転前など危険を伴う行動をする前は食べないようにしましょう。
「CBDグミはキマる危ないグミで違法」か検証する為にグリーンブルドッグを食レポ

続いては、グリーンブルドッグを食べて「キマる危ないグミで違法」か検証していきます。結論から言うと、グリーンブルドッグはキマる危ないグミではありませんでした。
グリーンブルドッグは「エナジードリンクフレーバー」と「ブルーベリーフレーバー」の全2種類です。1粒20mgのCBDが入っているのでプラスウィードと全く同じですね。
食べてみた味の感想ですが、CBD特有の苦みが完全にフレーバーの味に負けていました。フレーバーの味に集中しながら食べれたので、甘いグミが好きな方ならハマれるでしょう。
効果はプラスウィード同様に、リラックス感と強い眠気が主でした。お酒を飲んだ時ほどの脱力感は無い物の、立った時に軽くフラッとするので確実にCBDの影響を受けています。
「CBDグミはキマる危ないグミで違法」か検証する為にグリーンブルドッグを大量に食べてみた

※スマホの方は横スクロールでご覧下さい!
項目/時間 | 2021/11/20 10:00 |
2021/11/20 11:00 |
2021/11/20 13:00 |
---|---|---|---|
個数 | |||
CBD量 | |||
効果 | プラスウィードの1粒目と比べると不思議と強く感じた。体にリラックス感を感じるまでの時間が約20分と短かったが、トリップするほど影響は無かった。 | グリーンブルドッグと比べて脱力感が強く、2回目食べてから暫くして立ち眩みのような症状が出た。直ぐに治ったが、危ないと感じる程の症状では無かった。 | 立ち眩みがあったので、2時間空けて摂取しました。立ち眩みは継続してありましたが、恐らく眠気の延長線の症状だと考えています。危ないと感じる程の症状はありませんでした。 |
項目/時間 | 2021/11/20 10:00 |
2021/11/20 11:00 |
2021/11/20 13:00 |
---|---|---|---|
個数 | |||
CBD量 | |||
効果 | プラスウィードの1粒目と比べると不思議と強く感じた。 体にリラックス感を感じるまでの時間が約20分と短かったが、 トリップするほど影響は無かった。 |
グリーンブルドッグと比べて脱力感が強く、 2回目食べてから暫くして立ち眩みのような症状が出た。 直ぐに治ったが、危ないと感じる程の症状では無かった。 |
立ち眩みがあったので、 2時間空けて摂取しました。 立ち眩みは継続してありましたが、 恐らく眠気の延長線の症状だと考えています。 危ないと感じる程の症状はありませんでした。 |
2日目とは言えどプラスウィードの時と同様に強いリラックス感と睡眠効果がありました。違う点で言えば”立ち眩み”が起きたくらいです。トリップ・ハイになるなんて事は無いので安心です。
仕事を開始してから食べていましたが、朝という事もあり正直仕事にならないほどに眠かったです…。しかし、本題である「キマる危ないCBDグミ」では無い事が分かりましたね!
グリーンブルドッグのグミはフレーバー感が強いので、CBDベイプやCBDオイルが苦手な方にとてもおすすめです。また、CBDグミは摂取する量の管理が簡単で食べやすいのも良いですね。
「CBDグミはキマる危ないグミで違法」か検証する為にグリースのCBDグミを食レポ

最後に「CBDグミはキマル危ないグミで違法」か検証する商品は、Greeus(グリース)のCBDグミです!Greeus(グリース)のCBDグミは砂糖を使用していない甘さ控えめ設計となっています。
「オレンジ味」「ビルベリー味」「キウイ味」が各20粒ずつ入っていて他のCBDグミより正直美味しかったです。また、味によってCBD含有量が異なるのでランダムに選んで食べてみました。
結論から効果を言うと、他のCBDグミ同様にリラックス感と睡眠効果を体験する事ができました。ハイになる・キマる・ヤバいとは無縁の商品ですので心配しなくて大丈夫ですよ。
また、サウナに入ったような”ととのう”感じもありませんでした。しかし、プラスウィード同様に脳が眠らされるような感覚が体感できたのでCBDの効果はあったと言えるでしょう。
「CBDグミはキマる危ないグミで違法」か検証する為にグリースを大量に食べてみた

※スマホの方は横スクロールでご覧下さい!
項目/時間 | 2021/11/21 10:00 |
2021/11/21 11:00 |
2021/11/21 12:00 |
---|---|---|---|
個数 | |||
CBD量 | |||
効果 | 食べ始めてから30分程度で眠気とリラックス感がやってきました。眠気でいえば他の製品より強く感じました。瞼が重くなる程眠気を感じたのは本製品が初です。 | お昼ごはんを食べる前に食べましたが、前回の食べた分の眠気を引き継ぐような形になりました。リラックス感は相変わらずで眠気がただただ強くなる感じです。 | お昼ごはんを食べた後に食べましたが、昼休憩をまるまる睡眠に使う事になりました。眠気に抗えずに寝落ちしてしまい寝起きには身体がスッキリしていました。 |
項目/時間 | 2021/11/21 10:00 |
2021/11/21 11:00 |
2021/11/21 12:00 |
---|---|---|---|
個数 | |||
CBD量 | |||
効果 | 食べ始めてから30分程度で眠気とリラックス感がやってきました。 眠気でいえば他の製品より強く感じました。 瞼が重くなる程眠気を感じたのは本製品が初です。 |
お昼ごはんを食べる前に食べましたが、 前回の食べた分の眠気を引き継ぐような形になりました。 リラックス感は相変わらずで眠気がただただ強くなる感じです。 |
お昼ごはんを食べた後に食べましたが、 昼休憩をまるまる睡眠に使う事になりました。 眠気に抗えずに寝落ちしてしまい寝起きには身体がスッキリしていました。 |
朝・昼・晩用の3種類あり、それぞれCBD配合量・CBG配合量・CBN配合量が異なります。その中でも特に含有量が多い3回目ではCBD配合量90mgのグミを食べる事になり寝落ちしました…。
今回これだけ食べて思った事が、CBDの効果は『ハイになる・キマる』の対極にあるのではないか?という事です。リラックス感・眠気を感じている事から、とてもキマるとは思えません。
また、CBDグミの食べすぎは正直辞めた方が良いです。時と場合によると思いますが、眠気やリラックス感が悪影響を及ぼしてしまいます。私は極力仕事中には食べないようにしています。
なぜ「キマる危ないグミ」という認識が日本で広まっているのか?

日本国内では「キマる危ないCBDグミ」が手に入らない事が分かりましたが、なぜ日本で誤った認識広まっているのでしょうか?誤った情報がここまで広まっている理由をチェックしましょう。
結論から申し上げると、CBDグミがキマる危ないグミと言われているのは「誇大広告の影響」が大きいと考えられます。また、コロナによるパンデミックの影響が大きいでしょう。
「キマる危ないグミ」という認識が日本で広まっている理由①:誇大広告の影響

上記の画像は、CBDグミではありませんが例として出しています。実際には飛ぶ事(トリップする意味合い)が無いのに、吸ったら飛ぶと大々的に書いてある電子タバコのバナー広告です。
この広告をご覧になった方で「本当にトベる」と勘違いして購入している方が口コミで見受けられました。こういった商品者が誤認するように表示している広告の事を誤認広告と言います。
商品やサービスの内容・価格などが、実際のものより優良または有利であると消費者に誤認させるように表示した広告。出典:コトバンク
「CBDグミはキマる危ないグミ」という認識が広まり、広告で「キマる」という言葉を一切見なくなりました。しかし、その時の尾ひれを引いて現状の不安を煽る口コミが広まっているのです。
キマる・ヤバい・トぶ…といった表現はお客さんが集まるものの、結局は諸刃の剣で商品価値を落とす事に繋がります。CBDグミでキマる事は無いので広告は良く見て購入した方が良いです。
「キマる危ないグミ」という認識が日本で広まっている理由②:パンデミックの影響
続いて解説する「キマる危ないグミ」という認識が日本で広まっている理由は「パンデミックの影響」です。コロナパンデミックの影響で健康に関心を寄せる人が莫大に増えました。
そんな方達にとってCBDグミは「気軽に食べて健康的になれる商品」として少なからず認識されています。そんな時に「買うに値するか」精査する為に「口コミ・レビュー」を多くの方が見ます。
調べた口コミやレビューに「キマる・危ない・違法」という言葉があれば世間に広まっていくのは当然ですよね。そういった側面から見るとパンデミックの影響もあるのではないでしょうか?
「キマる危ないグミ」という認識が日本で広まっている理由③:大麻の認識のずれ
大麻草に含まれ、リラックス効果を初め様々な炎症の緩和が期待できる成分であるCBD。
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) May 17, 2021
それゆえ勝手なイメージから「CBDはキマル、違法」などと勘違いしてる方も多かったり。ですがいわゆるハイになると表現され日本で違法なのはTHCのことであって、CBDにその作用はないのでもちろん合法。安心。安全。
最後に解説する「キマる危ないグミ」という認識が日本で広まっている理由は「大麻の認識のずれ」です。日本では『大麻=危険なもの=CBD』という考えが浸透しているように思えます。
確かに使用方法を誤れば大麻は大変危険ですが、海外では医療大麻として用いられている側面があります。また、CBD=大麻と思い込んでいる方もいる事から認識がズレている事が分かります。
大麻=CBD+THC(違法成分) / CBD=大麻-THC(違法成分)
※細かい成分は端折っていますが大枠は上記の通りです。
大麻やCBDを「危険なもの!」と固定概念的に決めつけるのは辞めた方が良いでしょう。CBDは慢性痛の解消やうつ防止効果などの効用を期待できるので危険なものではありません。
また、世界のCBD市場は2027年の予測期間には21.5%以上の成長が見込まれていると言われています。今後も市場成長を続けるCBDはもはや利用しない手は無い”大麻由来物質”です。
CBDグミの効果を最大限得られる最強のおすすめCBDグミをご紹介!

続いては、CBDグミの効果を最大限得られる最強のおすすめのCBDグミをご紹介していきます。
なお、本項でご紹介していくCBDグミの多くは公式サイトで購入するのがおすすめ!定期購入するとお得になるCBDグミばかりですので、コスパ最強のグミも合わせて見ていきましょう。
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ①:プラスウィードCBDグミ
先ず、ご紹介していく効果を最大限得られる最強のCBDグミは「プラスウィードCBDグミ」です。本記事の検証レビューでも使用したネイチャーフレーバーのCBDグミ!
プラスウィードCBDグミは口コミでも「ヤバいくらい効果がある」「朝スッキリ目覚められる最強グミ」と言われており、私も強いリラックス効果を体感する事が出来ました。
食べ方としては「夜寝る前やリラックスしたい時に食べるのがおすすめ」と公式サイトに記載があります!眠れない日や疲れた日の晩に食べると良いかもしれません。
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ「プラスウィードCBDグミ」
値段(税込) | 2,160円~8,640円 |
---|---|
内容量 | 8粒/25粒/50粒 |
CBD含有量 | 1粒/30mg |
フレーバー | ネイチャーフレーバー(無果汁) |
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ②:グリーンブルドッグCBDグミ
続いてご紹介していく効果を最大限得られる最強のCBDグミは「グリーンブルドッグCBDグミ」です。本記事の検証レビューでも使用した2種類のフレーバーがあるCBDDグミ!
グリーンブルドッグは「効果がない」という口コミがほぼ見つからないので大勢の方が効果を実感している最強のグミです。勿論違法性も皆無なのでキマる事もトリップする事もありません。
食べ方としては「CBDを初めて試す方におすすめ」と公式サイトに記載があります。CBDの苦みを消し去る甘いフレーバーの美味しさがクセになるので初心者の方は要チェック!
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ「グリーンブルドッグCBDグミ」
値段(税込) | 2,160円 |
---|---|
内容量 | 8粒 |
CBD含有量 | 1粒/25mg |
フレーバー | エナジードリンク・ブルーベリー |
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ③:グリースCBDグミ
次にご紹介していく効果を最大限得られる最強のCBDグミは「グリースCBDグミ」
です。こちらも本記事の検証レビューで使用している3種類のフレーバーがある独特なCBDグミ!
こちらのCBDグミは”Day & Night”とパッケージにあるように、朝・昼・夜で違うCBDグミを食べられます。各グミでCBD配合量が異なるので、体調に合わせて食べるグミも変更可能!
食べ方としては「好きなタイミングでフレーバーをチョイス」と公式サイトに記載があります。3種類から選んでグミを食べたい方は、グリースが最もおすすめと言えるでしょう。
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ「グリースCBDグミ」
値段(税込) | 8,640円 |
---|---|
内容量 | 60粒入り |
CBD含有量 | 10mg×2種類/30mg×1種類 |
フレーバー | オレンジ味・ビルベリー味・キウイ味 |
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ④:キャナテックCBDグミ
続いて解説していく効果を最大限得られる最強のCBDグミは「キャナテックCBDグミ」
です。CBDのパイオニア的存在のキャナテックは、高品質なCBDグミを販売している事で有名です。
キャナテックに使用されているCBDは“特許出願技術”で抽出・精製されているので、不純物が残りにくく最大限苦みを抑えています。他社には無いある意味「最強でヤバいCBDグミ」なんです。
食べ方としては「1日1個~2個を食べる」と公式サイトに記載があります。CBDに合わせて豊富なテルペンを含んでいるグミを食べたい方は、キャナテックのCBDグミが最もおすすめです。
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ「キャナテックCBDグミ」
値段(税込) | 8,880円 |
---|---|
内容量 | 60粒入り |
CBD含有量 | 1粒/30mg |
フレーバー | 青りんご・グレープ・パイナップル |
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ⑤:ラウンCBDグミ
次にご紹介していく効果を最大限得られる最強のCBDグミは「ラウンCBDグミ」です。ラウンCBDグミは、植物由来のCBDとGABをたっぷり保有している日本製の安心安全のCBDグミ!
CABA配合のCBDグミは他には無く、CBDの効果と合わさってリラックスをサポートしてくれます。普段別のCBDを食べていて「効果ない…」と思っている方は是非乗り換えてみて下さい。
食べ方としては「お休み前に食べるだけ」と通販サイトに記載があります。甘さ控えめのりんご味のグミを食べたい方は、ラウンCBDグミを購入して食べてみて下さい!
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ「ラウンCBDグミ」
値段(税込) | 1,480円/4,980円/7,980円 |
---|---|
内容量 | 5粒入り/30粒入り/60粒入り |
CBD含有量 | 1粒/30mg |
フレーバー | りんご味 |
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ⑥:ヘンプベイビーCBDグミ
最後にご紹介していく効果を最大限得られる最強のCBDグミは「ヘンプベイビーCBDグミ」です。ヘンプベイビーCBDグミは、全5種類の豊富なフレーバーがある老舗ブランドの商品!
CBD含有量が25mgのシリーズと15mgのシリーズから選べるので、高いCBD含有量が体に合わない方におすすめです。なお、口コミを見ている限り睡眠導入に食べている方が多いです。
食べ方としては「寝る前に食べる」方が非常に多いので、ストレスや生活習慣が原因で眠れない方におすすめ!ゆったりとした睡眠を手に入れたい方は是非購入して食べてみて下さい。
CBDグミの効果を最大限得られる最強のCBDグミ「ヘンプベイビーCBDグミ」
値段(税込) | 1,680円/3,360円/7,180円/9,799円/15,800円 |
---|---|
内容量 | 5粒入り/25粒入り/50粒入り/75粒入り/100粒入り |
CBD含有量 | 1粒/25mg |
フレーバー | ソーダ・グリーンアップル・レモン・ストロベリー・オレンジ |
CBDグミの効果を最大限得られる最強の食べ方を全てご紹介!

最後に、CBDグミの効果を最大限得られる最強の食べ方を全てご紹介していきます。CBDグミを購入する方・既に購入して食べている方は今一度食べ方を見直しておきましょう!
なお、効果を最大限得られる最強の食べ方は下記の通りです。実践する事が簡単なものばかりですので、効果を実感出来ていない方は意識して食べてみると何か変わるかもしれませんね。
- 口の中で転がして舐める
- なるべく沢山食べる
- 食後に食べる
- お風呂上りに食べる
CBDグミの効果を最大限得られる最強の食べ方①:口の中で転がして舐める
【CBDグミのオススメの食べ方】
— CBD1 (@cbd1official) September 3, 2021
「舌下で溶かす」
舌下の粘膜からCBDが吸収され、吸収率が向上します!
普通に食べるよりも効果的です😊
ぜひお試しください!!
※商品詳細はこちらからご覧ください!https://t.co/QmqvnROlZn pic.twitter.com/i3KoDeyUUJ
CBDグミの効果を最大限得られる最強の食べ方1つ目は「口の中で転がして舐める」です。CBDグミで「効果がない」と嘆いている方の多くはグミを食べてしまっている方が多い印象…。
CBDグミは胃で消化されると「バイオアベイラビリティ」が6%から15%と言われています。しかし、舌下の粘膜からCBDを吸収する方法だと、胃や肝臓を通らないのでバイオアベイラビリティが高いと言われています。
バイオアベイラビリティ(生物学的利用能)
バイオアベイラビリティとは、人体に投与された薬物のうち、どれだけの量が全身に循環するのかを示す指標。 生物学的利用能ともいわれる。 薬物が静脈内に直接投与される場合、バイオアベイラビリティは100%になる。
したがって、最も手っ取り早くCBDグミの効果を最大限得るには「とにかく口の中で転がして舐める」事が大事です。溶けてきたグミも飲み込まずに、舌の裏で吸収するようにしましょう!
CBDグミの効果を最大限得られる最強の食べ方②:なるべく沢山食べる
CBDグミの効果を最大限得られる最強の食べ方2つ目は「なるべく沢山食べる」です。極端な話CBDは摂取すればするほど吸収・作用する量も増えるので沢山食べると高い効果を得られます。
私が今回検証レビューしたように、1度に3粒をコンスタントに食べ続ける…といった食べ方をすると大体効果を体験できます。しかし、体質によっては副作用が出る可能性もあるので、いきなり沢山食べるのは辞めましょう。
また、研究文献によると最大1日1,500mgのCBDを摂取しても体に悪影響を及ぼさない事が確認されています。したがって、効果が出るまで食べ続けるのも”最強の食べ方”と言えますね。
CBDグミの効果を最大限得られる最強の食べ方③:食後に食べる
CBDは食後に摂取した方が吸収が良い。
— 正高佑志 医療大麻のお医者さん (@yuji_masataka) October 26, 2021
食前摂取の生体利用率が0.65%に対し、食後は14%とのこと。
食事に含まれる脂肪分より、リパーゼや胆汁酸が分泌されることで
CBDの吸収効率が上がるという理屈のようです。https://t.co/b1l5u5BgYJ pic.twitter.com/d8v5CHs1zh
CBDグミの効果を最大限得られる最強の食べ方3つ目は「食後に食べる」です。上記のツイートに記載のある通り、食後の方がCBDの吸収効率が上がるという論文が海外で出ています。
睡眠導入やリラックス効果を期待している方なら『晩御飯を食べた後にグミを食べる流れ』が最も効率的に吸収する事ができます。
CBDグミの効果を最大限得られる最強の食べ方④:お風呂上りに食べる
CBDグミ、自分の不眠に効く一番の摂取方法は、夕方に5mg摂取して晩御飯食って風呂入った後に15mg摂取して20時くらいに眠くなる。これだと晩御飯食べてからくらいから徐々にクる
— 牧野桶 & 景子 (@oke_makino) May 23, 2020
CBDグミの効果を最大限得られる最強の食べ方4つ目は「お風呂上りに食べる」です。お風呂上がりは体がリラックスしきっているので気分的な面でCBDの効果を感じやすい傾向にあります。
筆者は自宅でもCBDを愛用していますが、お風呂上がりにCBDグミを食べると直後に強いリラックス感と眠気を感じます。個人差がありますが、お風呂上りは効果が出やすいのかもしれません。
CBDグミはキマる危ないグミで違法か食レポ検証のまとめ
- CBDグミはキマる・危ない・違法とは無縁の安心安全の食品
- CBDグミの「効果ない」の噂は嘘!リラックス効果などが期待できる
- CBDグミの最強の食べ方は全4つ!食後が特に効果あり
CBDグミはキマる危ないグミで違法かどうか食レポ検証してきました!結果的に言うと、CBDグミは「キマる」「危ない」「違法」といった危険な言葉とは無縁である事が分かりました。
また「効果ない」と口コミに記載している方が大勢いましたが、多くの方は効果がある食べ方ができていません!最強の食べ方は「食後にCBDグミを舐めて食べる」ですよ。
また、本記事でご紹介してきたCBDグミの中で最も効果が見込めるグミは「プラスウィードCBDグミ」です!ほんの少しでも興味がある方は、是非公式サイトをチェックしてみて下さい。