CBDオイルは大麻草から抽出される成分であることから、海外から日本に持ち込むと逮捕されるのではないのかと心配される声が聞こえます。
最近ではCBDの電子タバコも人気を集めており気になる方も多いようですが、基本的にCBDは日本でも合法の成分であることから、日本に持ち込みすることは可能ですし逮捕される心配ありません。
ここでは、注目を集めるCBDの効果と、どういったCBDが違法に該当するのかをご紹介していきます。是非この記事を参考に、旅行に行く際などの参考にしてみて下さいね。
CBDオイルとは?

CBEとは、大麻草から摂れるカンナビジオールという成分です。
大麻草と聞くと、麻薬のイメージも強いと思いますが、この成分には精神作用をもたらす効果はなく、日本でも合法の成分に該当します。
また、CBDは様々な病気の治療にも役に立つことや、美容やダイエット、リラックス効果が得られることも分かってきています。
WHOもその効果を認め、今後の研究開発が世界中で行われること間違いなしの注目の成分なのです。
CBDとTHCついて
カンナビジオール(CBD)は、医療用や産業用として多く使用されている精神活性作用のない成分です。
日本において違法ではないCBD製品とは、大麻草に種や茎の部分から抽出した成分かつTHCが含まれていないCBD製品のみです。
テトラヒドロカンナビノール(THC)は、日本で違法とされている陶酔(ハイ状態)などの精神活性作用が認められている成分となっています。
酷い場合は、幻想や幻聴などを引き起こす作用があり、とても危険な成分です。
CBDの魅力的な効果・効能
それでは早速CBDの魅力的な効果や効能についてまとめていきます。
まずは、特に多くの疾患に効果が見られていますので、効果が見られた病気、症状についてまとめます。
- 痙攣、炎症
- 疼痛、嘔吐、関節炎、てんかん
- 糖尿病、虚血性心疾患
- 高血圧
- 癌・細胞障害
- 炎症性腸疾患、多発性硬化症
これまで治療が困難とされてきた癌への効果は非常に期待が大きく研究が進められています。
CBDには、癌細胞の増殖抑制作用、癌細胞の活動抑制作用、さらには闘病課程で最も辛いとされる抗がん剤の副作用を軽減させる働きまで認められるようになってきました!
これは多くの人にとって希望の光となる成果と言えるでしょう。
そして、精神的な張りつめ、ストレスを緩和する効果なども認められています。
- 不安作用、不眠症
- 認知症
- うつ病、不安障害、統合失調症
多くの疾患にCBDオイルの利用が試みられ、素晴らしい効果が認められています。
更に、美容やダイエット効果などにも効果があると言われており、今後ますます研究が進んでいくでしょう。
CBDに関するWHOの見解
2018年にWHOはCBD(カンナビジオール)についての調査をレポートにまとめています。
如何に、簡単にWHOの見解をまとめてみました。
- CBDは依存性や乱用の可能性はない。
- 趣向品としてCBDを使用しても、健康上に問題は見られない。
- てんかんや癌、リウマチやアルツハイマー病など様々な病気において治療薬として効果がありそう。
世界の保険期間が正式にCBDの効果、効能を認めてもらっていると、販売元も利用者も安心ですよね。
CBDの国産ブランドが人気
日本でも徐々に浸透してきているCBDですが、数あるCBDブランドの中でも人気が高く注目されているのが国産CBDリキッドを販売している「+WEED(プラスウィード)」です。
プラスウィードのCBDリキッドは誰でも簡単に使えることが特徴で、CBDの効果をしっかり感じられたとの口コミも多数寄せられています。また、完全日本製なので安全に使用でき、高品質・高純度・高濃度という点や信頼性の高さが最大の魅力です。
今なら公式サイトからの購入で、CBDリキッドに必要不可欠なデバイス本体が無料プレゼント中!このキャンペーンはいつ終了してしまうか分かりませんので、興味のある方は是非お早めに公式サイトを確認してみてくださいね。
CBDオイルは海外から日本に持ち込みできる?

先程も説明した通り、CBDオイルは日本では合法成分ですので海外から日本に持ち込みすることが可能です!
海外で購入して持ち帰ることができますが、日本ではまだ馴染みの薄い成分でもあるため、購入の際には注意点がありますので最後までしっかりご覧ください。
日本に持ち込めるのは日本の法律が許すCBDオイルのみ
日本の法律が許容しているCBDオイルは勿論合法製品として持ち込むことが出来ます。
ただし、海外ではCBDオイルと書いてあって、中にTHCという違法成分を含む商材があったりします!
特にアメリカでは州によっても法律が異なっており、その含有量や表記ルールも様々です。
そのため、THCが含まれているかどうかを素人の日本人が気付くことは難しいでしょう。
もし、それを知らずに購入して帰ってきてしまっても、違法成分を所持している為捕まってしまいます。
【CBDオイル】購入する前に気を付けること
違法性がなく所持していても逮捕されないCBDオイルを購入するには購入する前に、
・ラベルをチェックする
・旅行先の法律を調べておく
などをチェックしてTHCが含まれていないか確認する必要があります。
海外で販売されているCBDオイルのラベルにはTHCが含まれていない事を表す「THCFree」や「THC0%」などの表記があるので、購入する前にしっかり確認しましょう。
また、確実に海外から日本へCBDオイルを持ち込みしたいという方は、ヘンプ由来のTHCが含まれていない証明書が付いているCBDオイルを購入する事がおすすめです。
海外ではCBD製品のラベルの記載と中身の成分が違う可能性があり、ラベルを確認したから確実にTHCが含まれていないCBD製品とは限らないのでご注意ください。
【CBDオイル】機内への持ち込みは可能?
大麻は医療用であっても飛行機への持ち込みは禁止されています。ですが、CBD製品は例外とされており、THCが含まれていないCBDオイルに関しては機内への持ち込みが可能です。
しかし、CBDオイルは液体持ち込み制限の対象となるので、CBDオイルを持ち込む前に飛行機の液体持ち込みルールについて確認しておきましょう。
液体を持ち込みする場合は、基本的に再封出来るプラスチックの袋に入れないといけないので、事前に用意する必要があります。
海外から日本への持ち込みは可能ですが、持ち込みについてルールがあるという事を覚えておきましょう。
もし逮捕されたらどんな罰則があるの?

それでもたった数ミリグラムを勘違いして日本に持って来てしまったり、輸入、所持していたとなると勘違いでは済みません。
大麻取締法における法第21条の第3条、第4条に「禁止行為」に関する条文がまとめられています。
禁止行為
まずは、法律上の大麻に関する禁止事項について、まとめます。
大麻取締法の中にある、禁止行為第3条、第4条から、大麻草に関する禁止行為を抜粋しました。
【禁止行為第3条、第4条】・大麻の栽培、所持、譲受・譲渡等は原則禁止です。
我が国では、都道府県知事の免許を受けた大麻取扱者のみが大麻の栽培、所持、譲受・譲渡等を認められており、大麻取扱者以外の者がこれらの行為を行った場合は罰せられます。
なお、 研究のための使用は大麻研究者のみ可能です。
■ 大麻から製造された医薬品の施用は何人も禁止されています。
■ 研究であっても、医薬品の開発を目的としての人への臨床試験は認められていません。
※ただし大麻の主成分であるTHC(テトラヒドロカンナビノール)を含む、化学合成したカンナビノイド(大麻成分の総称)は麻薬及び向精神薬取締法上の麻薬であるため、研究は可能です 。
出典:厚生労働省
大麻草に関する罰則
続きまして、大麻草を所有や輸入、栽培などしていた場合の罰則をまとめます。
厚生労働省が出している大麻取締法の罰則(法第24条、24条の2)をご覧ください。
態様 | 罰則 |
---|---|
栽培/輸入 | 単純:7年以下(営利:10年以下+300万円以下の罰金) |
所持/譲渡譲受 | 単純:5年以下(営利:7年以下+200万円以下の罰金) |
出典:厚生労働省
勘違いや、誰かからもらったものに、もしTHCが含まれていたとしたら懲役7年に処されてしまうかもしれません。
そのようなことを避けるためにも、CBDオイルは日本で作られたり日本の法律を確実に守っている商品を購入することをお勧めします。
安全な製品を選びましょう
CBDを始めるにはある程度の知識が必要ですが、少しでも安心してCBD製品を購入したいのであれば信頼と実績のある日本製の商品を購入することをおすすめします。
日本製のCBDリキッドで人気のあるプラスウィードは、厳重な品質管理の元製造されているため安全性も高く、高純度・高品質なのでCBDの効果もしっかりと実感することが可能です。
また、プラスウィードのCBDフルスペクトラムリキッドは、CBD単体の製品よりも効果が高く、最高品質で高クオリティとレベルも高いんです。今なら公式サイトでお得なキャンペーンが実施されていますので、興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。
海外ではCBDオイルで逮捕者が出ているって本当?

ここまでは、海外から日本へのCBDオイル持ち込みについてご紹介しました。
ここからは、海外ではCBDオイルで逮捕者が出ているという噂についてご紹介していきます!
それでは、海外ではCBDオイルで逮捕者が出ているという噂について見ていきましょう。
海外ではCBDオイルで逮捕者が出たという噂は本当だった!
CBDオイルに違法性はないのでは?思う方が多いとは思いますが、実際にCBDオイルで逮捕者が出ているという噂は本当です。
実際にCBDオイルで逮捕された方は海外に住んでいて、日本に帰国した際にCBDオイルで逮捕されたよう。
では、なぜ違法性のないCBDオイルで逮捕されてしまったのでしょうか?
CBDオイルで逮捕者が出た理由とは?
CBDオイルで逮捕された理由としては、先ほどご紹介したようにCBDオイルの成分にTHCが含まれていたからです。
CBDについてお話した時にご紹介しましたが、THCは大麻に含まれている成分でいわゆるハイ状態になると言われている成分で違法性があります。
海外から日本へ帰国した時に検査されてしまい、THCが検出されそのまま逮捕されてしまったのでしょう。
CBDオイルにTHCが含まれていると知らなくても逮捕される
先ほどラベルの記載についてご紹介しましたが、海外で販売されているCBDオイルはラベルにTHCが含まれていないという記載があっても実はTHCが含まれていたなんて事があります。
THCが含まれているCBDオイルだと知らずに購入しても、購入している時点で違法となり逮捕されるのです。
なので、海外でCBDオイルを購入する際は、こういったリスクがあるという事を理解した上で購入するようにしましょう。
実は、わずかなTHCであれば問題ない?
基本的に、日本では麻や大麻、マリファナは違法であり、特にTHCを10~15%ほど含んでいる場合は精神作用と依存性が高く日本では禁止されています。
ただ、実は、THCは2018年に、非常に少量であれば、麻・大麻誘導体の規制対象から削除されています。
それは、医療用に使用するものでTHC含有量0.3%以下と本当にごくわずかな分、誤差でまぎれてしまった分とも言える程度が許容されていると言えるでしょう。
THCが合法化されたと安易に捉えてしまうと、逮捕されてしまうので引き続きTHCは一般的には違法成分として理解しておきましょう。
CBDオイルの摂取方法や効果は?

最後になりますが、気になるCBDオイルの摂取方法や効果についてご紹介させていただきます♪
CBDオイルを試してみたいという方や気になっている方は、是非参考にしてくださいね!
【CBDオイル】3つの摂取方法がある?
CBDオイルの摂取方法は3パターンあります。
①舌下摂取
②肌や皮膚に直接塗る
③ヴェポライザーで蒸気摂取
CBDオイルには3パターンの摂取方法がありますが、舌下摂取やヴェポライザーで吸引する摂取方法が一般的です。
使用する用途によっては、直接皮膚に塗る摂取方法が適している場合もあります。
直接塗る摂取方法は分かると思いますが、舌下摂取やヴェポライザーで吸引する蒸気摂取が分からない方もいると思うので、ご紹介していきます!
舌下摂取
CBDオイルを舌の下側に数滴たらして口内に含んだまま1分ほど待ち、そのまま飲み込みます。
舌にはたくさんの毛細血管がある事から、成分の吸収するスピードが早いと言われているんです。
CBDオイルの濃度によって摂取量が異なります。初めて使用される方は、少量から始め定められた用量を摂取する事がおすすめです。
蒸気に気化して摂取
CBDオイルは、VEPEなどの電子タバコと呼ばれているヴェポライザーにいれて蒸気摂取する事が可能です。
ヴェポライザーがないと蒸気摂取が出来ないので、舌下摂取の方が簡単で楽な印象。
ですが、蒸気摂取にはメリットがあり、実は成分が全身に到達するまでの割合が最大約50%~60%と高いので、コストを抑える事が出来ます!
【CBDオイル】医療業界でも期待されている効果
CBDオイルの効果は、医療業界でも期待されている程。CBDオイルの効果は以下の通りです。
- 精神を安定させる
- 炎症などの抑制
- アレルギー発作などの抑制
- 睡眠が深くなる
- 緊張をほぐす
上記のように精神疾患やアレルギーなどの疾患がある方にもCBDオイルは有効とされています。
不眠症やストレスであまり眠れないという方などにもCBDオイルはおすすめです。海外では実際にCBDオイルを取り扱っている病院があります!
【CBDオイル】ここがすごい!
CBDオイルはCBD製品の中でも即効性が高いと人気があるようです。
サプリメントなどでは効果を感じるまでに時間がかかりますが、CBDオイルは口内の粘膜から成分を直接摂取するので、即効性が高く効果が持続する時間も長いとされています。
また、CBDオイルの摂取方法は3パターンあるので、VEPEなどのヴェポライザーがなくても簡単に摂取する事が出来て、摂取量なども調節しやすくとてもおすすめです♪
CBDオイルは海外から日本に持ち込みできる?逮捕される噂まとめ
- CBDとは大麻草から摂れる精神作用が無く様々な病気に効く魅力的な成分。
- 大麻草から摂れるため違法成分のTHCが混入しているCBDが海外では発売されている可能性が高い。
- 合法成分と思って購入しても、THCが含まれている場合は逮捕される。
いかがでしょうか。CBDは今、WHOからもその効果、効能を認められ世界中で医療医薬品として使えるように研究が進められています。
CBDはCBDオイルのように今様々な商品となって市場に出回るようになりました。例えばCBDオイルを海外から日本に持ち込むことはできますが、同じく大麻草から摂れるTHCが含まれるかどうかなかなか判断できません。
もし、THCが混入していた場合は、本人が気付いていなくても懲役7年以下の罰則に処せられることが分かりました。そのため、あまり個人で海外から輸入したりお土産などで買って帰ることはお勧めできません。
今後、旅行に行かれる際など、特にご注意くださいね!