「近頃睡眠の質が悪かったり、睡眠時間を確保できない」
「快眠できるという噂のCBDが気になる」
そんな方のために、今回は睡眠におすすめのCBDオイルを5つご紹介します。
CBD初心者のための選び方や、睡眠の質を高めるにはどうすればいいのかなども併せて解説しますので、どうぞ最後までお読みください!
CBDとは?

なんとなく「CBDにリラックス効果がある」ことは知っているが詳しくは知らないという方も多いでしょう。
さまざまなタイプのCBDを今回はご紹介しましたが、そもそもCBDとはなんなのか、簡単に解説していきましょう。
CBDは麻から抽出される成分
CBDとはCannabidiol(カンナビジオール)の略称で、大麻の茎や種子から抽出される成分の一つです。
ストレスの緩和やリラックス効果が認められており、今回紹介する製品のように他の成分とも組み合わせることで睡眠の質を高めることに特化した製品もあります。
健康面で注目されることが多いですが、CBDには抗炎症作用もあることから美容面でも注目を集めつつあります。
また、CBN(Cannabinol)というCBDよりも抽出量が少ないため希少性が高く、CBDよりも高いリラックス効果が得られる成分も存在しています。
CBDは合法で安全!
麻から抽出される成分のCBDは違法・危険な成分なのではないかと思う方もいらっしゃるでしょう。
しかしCBDは大麻取締法上でも【「大麻」に該当しません】と明記されており、WHO(世界保健機関)でも安全性が認められています。
日本で違法とされている成分はTHC (Tetrahydrocannabinol)(テトラヒドロカンナビノール)であり、こちらはハイになる成分で依存性があります。
CBDにはハイになる効果や依存性は認められていないため、安心して使用することができます。
睡眠におすすめのCBD5選

それでは早速睡眠におすすめのCBDを5つご紹介します。
睡眠におすすめのCBDには主に4つのタイプがあります。
人によって効き目や体に合うかなどが異なるため、初めのうちはさまざまなものを試してみてもいいでしょう。
- 口に含んで使うオイルタイプ
- グミやチョコバーなどの食品タイプ
- 吸って接種する蒸気タイプ
- 体に塗って使うロールオンやクリームタイプ
睡眠におすすめのCBD①:andalyfe CBD『sleep』
まずおすすめするのがandalyfe CBD(アンダライフ CBD)の『sleep』というCBDオイル。
andalyfe CBD『sleep』は高濃度のCBDに加え交感神経を落ち着かせるGABAを配合、体に吸収されやすいMCTオイルを使用しており睡眠に最適なCBDオイルです。
睡眠に特化した成分であるGABAを配合しているというのが最大のポイントであり、andalyfe CBD『sleep』をおすすめする最大の特徴です。
睡眠の質を高めたい方、快眠を求める方には特にandalyfe CBD『sleep』がおすすめです。
andalyfe CBD『sleep』は現在、公式販売サイトにて販売されています!
ブランド | andalyfe CBD(アンダライフ CBD) | |
---|---|---|
商品名 | sleep | |
内容量/価格 | 10ml/10% (容量/CBD含有量) | 6,980円(税込) |
30ml/10% (容量/CBD含有量) | 14,980円(税込) | |
原材料名 | 中鎖脂肪酸油、麻抽出物、ギャバパウダー/乳化剤 |
睡眠におすすめのCBD②:37sp DeepNight
37spの DeepNight はベータカリオフィレンという天然テルペンを中心に配合し、睡眠前のリラックスにおすすめのCBDオイルです。
テルペンとはストレス緩和の効果がある成分で主に麻に含まれており、香りがあることが特徴です。
日本で調合された安心のCBDオイルは快眠に誘ってくれることでしょう。
メーカー | 37℃ | |
---|---|---|
商品名 | 37sp CBD Deep Night CBDディープナイト | |
内容量/価格 | 9g | 21,384円(税込) |
原材料名 | MCTオイル(インドネシア製造)、カンナビジオール/香料(オレンジ、カモミール、ミルセン、リナロール、β-カリオフィレン、α-ピネン、ネロリドール) |
睡眠におすすめのCBD③:Greeus SLEEP
Greeusの『SLEEP』はグミタイプのCBDとなっており、手軽に接種することができるCBDです。
10mgのCBDに加え、CBDよりも睡眠効果が期待できるCBNを20mg含むことで睡眠の質を高めます。
睡眠の質を高める『SLEEP』はキウイ味となっておりますが、シャキッとできる『REFLESH』はオレンジ、ほっと一息つける『CHILL』はグレープ味があります。
メーカー | Greeus | |
---|---|---|
商品名 | CBD Gummiesグミ SLEEP 30粒 | |
内容量/価格 | 30粒(120g) (CBD 300mg,CBN 600mg配合) |
5,940円(税込) |
原材料名 | 【キウイ味】水飴(国内製造)、甜菜糖、ゼラチン、イソマルトオリゴ糖、カンナビジ オール(成熟した麻の茎由来)、植物油脂、粉末オブラート、澱粉/甘 味料(キシリトール)、酸味料、香料、着色料(ベニコウジ、クチナシ)、(一部にゼラチン・キウイフルーツ・大豆を含む) |
睡眠におすすめのCBD④:PEAQ アロマ〈スリープ〉
PEAQ アロマ〈スリープ〉は蒸気式のCBDとなっており、使用の際は専用の本体に装着して使います。
蒸気式のCBDはその他のタイプより吸収率が高いとされており、就寝の1時間前に10〜20回吸うだけで効果が期待できます。
配合されるクラリセージやベルガモットは「安眠アロマ」とも言われ、睡眠の質を高めることができます。
メーカー | PEAQ | ||
---|---|---|---|
商品名 | PEAQ アロマ〈スリープ〉 | ||
内容量/価格 | 1.5ml × 2個入り(CBD 5%) (約1ヶ月使用可能) |
本体キット | 7,960円 |
単品 | 1,980円 | ||
原材料名 | ブルーベリー×クラリセージ×ベルガモット |
睡眠におすすめのCBD⑤:エリクシノール ロールオン 450
エリクシノール ロールオン 450は肌に塗って使うタイプのCBDでロールオンオイルです。
うなじやこめかみ、肩などに使用することができ、高濃度配合のCBDでリラックス効果を得られます。
持ち運びもしやすいため、外出先などでサッと使うこともできるでしょう。
メーカー | elixinol | |
---|---|---|
商品名 | エリクシノール ロールオン 450 | |
内容量/価格 | 8ml(CBD含有量450mg) | 4,290円(税込) |
原材料名 | ホホバ種子油、セイヨウハッカ油、カンナビジオール |
初心者におすすめのCBDの選び方

安全に使用でき、気軽にリラックスできるCBDですがいくつものタイプがあり、最初はどれを選べばいいかわからないですよね。
今回紹介した4タイプの特徴と、初心者におすすめのCBDを解説します。
初心者におすすめなのはCBDオイル
初心者におすすめするのは、飲んだり、舌の裏に垂らして放置して使用するタイプのCBDオイルです。
CBDオイルはスポイトで口に入れるため、自分で量を調節して摂取することができる点が初心者におすすめです。
基本的に無味無臭なので飲み物とも混ぜることができ、抵抗感のある方も気軽に使用できます。
また、今回紹介したandalyfe CBD(アンダライフ CBD)『sleep』は体に吸収されやすいMCTオイルを配合しており、手早く摂取できる点もおすすめです。
決まった量のCBDを摂取したいなら食品タイプのCBD
グミやチョコなど、食品タイプのCBDは毎日決まった量、ペースでCBDを摂取したい方におすすめです。
オイルのようにこぼしてしまう恐れもありませんし、食事時などにもサッと摂取することができます。
健康管理を目的としてCBDを摂取したい方や、場所を選ばずに摂取したいという方は食品タイプがいいでしょう。
身体疲労をケアしたいならロールオンタイプ
ロールオンタイプは、精神面以上に肉体的なリラックス効果が得られます。
デスクワークで肩が凝る方、肉体を使う仕事の方がリフレッシュやケアのために使用するといいでしょう。
香水やハンドクリームにも見えるため、人前での使用もはばかられません。
ただし、オイルや食品タイプと違い傾向摂取ではないため吸収率が少な目という欠点もあります。
CBDに慣れてきたなら蒸気タイプのCBD
蒸気タイプのCBDはVAPE本体が必要だったり、リキッドを購入する必要があるなどコストがかかります。
そのためある程度CBDに慣れてきて、嗜好品として楽しみたい方におすすめのCBDと言えるでしょう。
水蒸気のCBDを吸うため効率的に摂取できる点がポイントです。
最近では、タバコの代わりにCBD製品を使用している方も多くいらっしゃいます。
睡眠の質を高めるには?

睡眠は人間にとって最も大切な行動の一つで、大人は7時間前後の睡眠が必要と言われています。
しかし忙しい現代の社会人は、終わらない仕事のためや趣味のために睡眠時間を削りがちです。
また、心配事が悩み事があると眠れなくなり、さらに精神が疲弊していく悪循環に陥ることもあります。
睡眠の質を高めるための方法をいくつか確認していきましょう。
毎日同じ時間に起きる
睡眠の質を高めるために大切なことは、毎日同じ時間に起きることです。
良く同じ時間に眠るべきと言われますが大切なのは起きる時間で、起床の際に分泌されるコルチゾールというホルモンの分泌時間が揃い、寝覚めが良くなります。
休日などは夜更かししてしまったり、遅くまで寝てしまったりしてしまいますが起床時間の差は30分程度に収めましょう。
リズムを整えることで睡眠の質は高くなります。
寝る前にスマホを見ない
布団に入ってからSNSをチェックしたりYouTubeを見たりしてしまいがちですが、これも快眠の妨げになります。
スマホやパソコンなどはブルーライトを発しており、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を妨げます。
スマホなどを操作することも脳が覚醒してしまう原因となり、寝つきが悪くなります。
睡眠の1時間前にはスマホをやめ、寝る準備を整えましょう。
CBDを使用する
上記に紹介した睡眠の質を高める方法を実践していても、眠れない時はあります。
そんな時は今回選出したCBDを使用しましょう。
CBDには依存性がないため、安心して使用することができます。
今回紹介したCBDは特に睡眠にフォーカスを置いているものが多いため、快眠へと誘ってくれます。
睡眠におすすめのCBD5選!使い方の違う4タイプをご紹介まとめ
CBDは睡眠の質を高めることができ、なかなかリラックスできない方や寝つきの悪い方におすすめです。
睡眠におすすめのCBDはオイルタイプやグミタイプなどさまざまな種類がありますので初心者の方でも自分に合った摂取方法を選べることでしょう。
今回ご紹介したCBD製品は睡眠・快眠に特化した製品ですので、出先やこれから車を運転するというタイミングでは絶対に使用しないでください。
使用方法さえ間違えなければ必ず生活を豊かにしてくれるアイテムの一つですので興味のある方はぜひお試しください。
安全が保証されていることは第一として、いろんなタイプのCBDを試してみて自分に合うものを探してください。